○国立大学法人京都工芸繊維大学リサーチ・アドミニストレーター有期雇用リサーチ・アドミニストレーター等就業規則
(平成28年3月3日制定)
改正
平成28年12月15日
平成31年3月13日
令和2年3月26日
令和3年3月24日
令和3年12月23日
令和4年3月24日
令和4年5月26日
令和4年9月22日
令和5年3月23日
令和6年2月22日
令和7年2月13日
令和7年3月13日
目次
第1章 総則(第1条-第3条の2)
第2章 採用等(第4条-第12条)
第3章 給与(第13条)
第4章 服務(第14条)
第5章 勤務時間、休暇等
第1節 勤務時間(第15条-第20条)
第2節 休日、休暇等(第21条-第36条)
第3節 管理(第36条の2)
第6章 賞罰(第37条-第39条)
第7章 安全衛生(第40条)
第8章 災害補償(第41条・第42条)
附則

(雇用契約の期間等)
(解雇制限)
(時間外勤務)
(年次休暇)
(1)(2)採用の日在職期間
週の所定勤務日数年間の所定勤務日数1年2年3年4年
5日217日以上10日11日12日14日16日
4日169~216日7日8日9日10日12日
3日121~168日5日6日6日8日9日
2日73~120日3日4日4日5日6日
1日48~72日1日2日2日2日3日
(年次休暇の請求手続き)
(特別休暇)
一部改正されます
親族日数
配偶者7日
父母7日
5日
祖父母3日(URAが代襲相続し、かつ、祭具等の承継を受ける場合にあっては7日)
3日(有期雇用URA等が代襲相続し、かつ、祭具等の承継を受ける場合にあっては7日)
1日
兄弟姉妹3日
おじ又はおば1日(URAが代襲相続し、かつ、祭具等の承継を受ける場合にあっては7日)
1日(有期雇用URA等が代襲相続し、かつ、祭具等の承継を受ける場合にあっては7日)
父母の配偶者又は配偶者の父母3日(URAと生計を一にしていた場合にあっては7日)
3日(有期雇用URA等と生計を一にしていた場合にあっては7日)
子の配偶者又は配偶者の子1日(URAと生計を一にしていた場合にあっては5日)
1日(有期雇用URA等と生計を一にしていた場合にあっては5日)
祖父母の配偶者又は配偶者の祖父母1日(URAと生計を一にしていた場合にあっては3日)
1日(有期雇用URA等と生計を一にしていた場合にあっては3日)
兄弟姉妹の配偶者又は配偶者の兄弟姉妹1日(URAと生計を一にしていた場合にあっては3日)
1日(有期雇用URA等と生計を一にしていた場合にあっては3日)
改正前
親族日数
配偶者7日
父母7日
5日
祖父母 
3日(URAが代襲相続し、かつ、祭具等の承継を受ける場合にあっては7日)
1日
兄弟姉妹3日
おじ又はおば1日(URAが代襲相続し、かつ、祭具等の承継を受ける場合にあっては7日)
父母の配偶者又は配偶者の父母3日(URAと生計を一にしていた場合にあっては7日)
子の配偶者又は配偶者の子1日(URAと生計を一にしていた場合にあっては5日)
祖父母の配偶者又は配偶者の祖父母1日(URAと生計を一にしていた場合にあっては3日)
兄弟姉妹の配偶者又は配偶者の兄弟姉妹1日(URAと生計を一にしていた場合にあっては3日)