すごいぞ”繊維”塾 -日本の繊維産地に学ぶせんいの神髄-

ポスター

第1回 2015年10月9日(金)14:00 – 17:00
> 60周年記念会館1階記念ホール

14:00-14:10
開会挨拶
森迫清貴 副学長(総合教育センター長)
14:10-15:00
“西陣織” (株) 織彦 社長 樋口恒樹氏
西陣織とは、京都西陣で織られる先染め高級絹紋織物の総称で、明治時代にフランスからジャカードなどの洋式技術を取り入れ紋織物の技術改良を重ねた。日本の絹織物業近代化の魁として発展を遂げ、ダイレクトジャカ―ドは西陣から全国に広まった。現在12 品種の織技術が国の伝統的工芸品として指定されている。
15:10-16:00
“友禅染” 木村染匠(株) 社長 木村信一氏
友禅染は元禄時代、宮崎友禅斎が考案した技法。着物に模様を描いたのが始まり。現在は、その技法で着物以外のインテリアなど、その領域は広がっている。
16:10-17:00
“丹後ちりめん” 芋田織物 社長 芋田薫氏
生糸に色々な加工を施し、幅を問わず種々の生地を、また、先染め織物などを製造してきた丹後織物産地の歴史、今、そして未来へ向かってこの多くの技術を若者たちに継承して行きたい。特に小幅にとらわれず広範囲な分野へと。

第2回 2015年11月6日(金)14:00 – 17:00
> 60周年記念会館1階記念ホール

14:00-14:50
“高島ちぢみ”・“高島織物” (株)杉岡織布 代表取締役社長 杉岡定弘氏
滋賀・高島産地は産業用資材織物分野と並び、衣料用生地製造・販売が盛んな地域であり、数年前、ファッショナブルな“すててこ” が話題になるなど、様々な分野に広がりを見せている。地域登録商標「高島ちぢみ」(綿クレープ・楊柳などを指す総称)はその広がりの一助となり、まちおこしの役割も担っている。
15:00-15:50
“パイル織物” 紀州繊維工業協同組合理事長 妙中パイル織物 (株) 社長 妙中清剛氏
国内最大のパイル織物産地。用途は衣料、毛布、椅子張り、車両用シート、玩具など多彩。「高野口パイル」の名称で新たな用途開拓に挑戦している。
16:00-16:50
“播州織” 大城戸織布 社長 大城戸祥暢氏
国内最大の先染め綿織物産地。シャツからレディス、各種グッズなど用途を拡大している。「播州織」ブランド普及へ新進デザイナーとのコラボレーションも進めている。

第3回 2015年11月20日(金)14:00 – 17:00
> 1号館3階大学院会議室

14:00-14:50
“ジーンズ” 倉敷ファッション研究所 代表 吉村恒夫氏
倉敷・児島は「国産ジーンズ発祥の地」。児島ジーンズストリートには約30 社のジーンズメーカーが店を構え、観光名所に。地場産業育成もモデルとしても注目されている。
15:00-15:50
“セーター” (株)アイソトープ 社長 金沢克哉氏
泉州は国内有数の横編ニット産地。その中で委託生産ではなく、独自商品を揃え、顧客に必要な商品を提供するアイソトープは急成長、話題の企業。
16:00-16:50
“タオル” 日本タオル工業組合連合会 理事長,ツバメタオル(株)社長 重里豊彦氏
日本タオル産業発祥の地大阪泉州は国内2大タオル産地の一つ。「泉州タオル」は肌触り・吸湿性に優れているのが特徴。国産品として「安心・安全・高品質」なタオルブランド普及へ提案型産地を目指している。ツバメタオルは、国内生産の約1 割のシェアーを持つ国内最大のメーカー。

第4回 2015年12月11日(金)14:00 – 17:00
> 大学センターホール

14:00-14:50
“靴下” 岡本(株)代表取締役社長 岡本哲治氏
靴下国内生産数の50%強を占める奈良。1934年に奈良で創業した岡本は、国内靴下製造卸のトップメーカーとして、R&Dと国内外に自社工場を構える老舗。マーケティング強化による業界イノベーションを目指す。靴下が秘める可能性と世界を視野に入れた展望を語る。
15:00-15:50
“皮革” 一般社団法人日本タンナーズ協会 会長,シンヤ工業所 社長 徳永耕造氏
タンナーは革をなめす業者のことで、当協会には全国のタンナーの殆どが加入している。現在、全国有数の百貨店との連携事業を行うなど、安全・安心で高品質な日本産の革をPRしている。
16:00-16:50
“ジャージー” (株)森下メリヤス工場 社長 森下展行氏
和歌山は丸編みニット生地の国内最大の産地。森下メリヤス工場は100年強蓄積してきた技術力と企画力を駆使、国内外で新たな市場開拓に挑戦、編み立て加工業からテキスタイルブランドメーカーへの転換をしている。

どなたでも参加可能 参加費無料!

申込方法
参加申込書に必要事項を記入の上、下記問合せ先までE-mailまたはFAXにてお申し込みください。
(当日参加も可能ですが、出来る限り事前登録にご協力下さい)

参加申込書:Excel / PDF

問合せ先
京都工芸繊維大学 繊維学系(先端ファイブロ科学専攻) 木村 照夫
TEL / FAX:075-724-7863
E-mail:tkimura[at]kit.ac.jp(※[at]を@に変換してください)
主催
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科・先端ファイブロ科学専攻
協賛
京都工芸繊維大学・繊維科学センター
後援
京都工芸繊維大学同窓会、衣笠同窓会、京都工芸繊維大学産学連携協力会、(一社)繊維学会、(一社)日本繊維機械学会、(一社)日本繊維製品消費科学会