オープンキャンパス2017

10月2日(月):
オープンユニバーシティウィーク2017 オープンキャンパス 全体説明会・課程説明会の動画をYoutube大学公式チャンネルにて配信いたします。

動画配信

2017年度オープンキャンパス 全体説明会・課程説明会の動画をYoutube大学公式チャンネルにて配信いたします。

  • 全体説明会 学長挨拶
    動画サムネイル
  • 全体説明会 教育体制および教育内容等について
    動画サムネイル
  • 全体説明会 学生生活状況について
    動画サムネイル
  • 全体説明会 入試体験談ダビンチ入試
    動画サムネイル
  • 全体説明会 学生海外インターンシップ経験
    動画サムネイル
  • 課程説明会 応用生物学課程
    動画サムネイル
  • 課程説明会 応用化学課程
    動画サムネイル
  • 課程説明会 電子システム工学課程
    動画サムネイル
  • 課程説明会 情報工学課程
    動画サムネイル
  • 課程説明会 機械工学課程
    動画サムネイル
  • 課程説明会 デザイン・建築学課程
    動画サムネイル
  • 課程説明会 地域創生 Tech Program
    動画サムネイル

開催概要

オープンキャンパスポスター

本学では、受験生、保護者の方、高等学校・予備校等教育機関関係者の方々を対象に、毎年オープンキャンパスを開催しています。本学の雰囲気や入試状況を詳しく知ることができますので、ふるってご参加ください。

高校1・2年生、大学院志望の学部生・高等専門学校生もぜひお越し下さい。


開催日時

平成29年8月10日(木) 9:30~17:00
平成29年8月11日(金・祝) 9:30~17:00

※ 両日とも同じプログラムです。


会場


京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス [ Access Map ]
(受付場所:センターホール) [ Campus Map ]


参加申込について


  • 全体説明会、課程等説明会・研究室見学は事前申込が必要となります。
    2017年オープンキャンパスの申込受付は終了いたしました。
  • 模擬講義、個人相談・ダビンチ(AO)入試相談、施設見学、各協賛イベントは申込不要で自由にご参加いただけます。

プログラム

【動画撮影及び配信について】

  • 説明会の様子をビデオ撮影し、後日、本学ホームページにて公開いたします。オープンキャンパスにご参加頂けない方は動画にて説明会の様子をご確認ください。
  • ご参加頂きました方のお顔は映り込まないように配慮いたします。
  • 動画は、9月中旬頃の公開を予定しております。
  • 公開を予定しております動画は、本学及び使用機器等の事情により、一部を公開しない場合があります。予めご了承ください。

【写真及び動画撮影について】

  • オープンキャンパス当日は、記録及び大学広報活動に活用するため、写真及び動画の撮影を行います。撮影した画像データを大学広報活動に活用する場合は、ご参加頂きました方のお顔がはっきりわからないように、加工をして使用いたします。予めご了承ください。

全体説明会(要予約)


参加方法:
全体説明会は事前申込制となっております。
2017年オープンキャンパスの申込受付は終了いたしました。
定 員:
各1200名(2日間で全4回開催)
会 場:
センターホール
申込者多数の場合、別会場にてライブ中継をご覧いただく場合がございます。
時 間:
午前の部 9:30~10:30
午後の部 13:30~14:30
主な内容:
  • 学長 / 学部長 挨拶
  • 教育体制、教育内容等について
  • 入試体験談・学生生活状況・学生海外インターンシップ経験紹介


課程等説明会・公開研究室見学(要予約)


【学域・課程の改組について】
本学では、平成30年4月より学域・課程の改組を予定しています。
既存組織の教育内容の継承と発展を目的として、生命物質科学域のうち、生体分子応用化学・高分子機能工学・物質工学の応用化学系3課程を「応用化学課程」に統合します。
また、設計工学域のデザイン経営工学課程と造形科学域のデザイン・建築学課程を統合し、「デザイン・建築学課程」とします。そのため、デザイン経営工学課程説明会は実施いたしませんので、ご了承下さい。

参加方法:
課程等説明会及び公開研究室見学は事前申込制となっております。
2017年オープンキャンパスの申込受付は終了いたしました。

※課程等説明会から申し込まれる方は、受付で資料をお受け取り頂いた後、課程等説明会会場へお越し下さい。

※公開研究室は、できるだけ多くの研究室をご見学頂けるよう、高校生・受験生対象とさせて頂いております。

定 員:
各課程によって定員は異なります。
時 間:
午前の部 11:00~12:30
午後の部 15:00~16:30
(地域創生Tech Program説明会のみ 12:30~13:00 16:30~17:00)
会 場:
  • 応用生物学域
    • 応用生物学課程 … 3号館0311講義室
  • 物質・材料科学域
    • 応用化学課程 … 3号館0331講義室
  • 設計工学域
    • 電子システム工学課程 … 3号館0312講義室
    • 情報工学課程 … 1号館0111講義室
    • 機械工学課程 … 3号館0321講義室
  • デザイン科学域
    • デザイン・建築学課程 … センターホール
  • 地域創生Tech Program
    • 地域創生Tech Program … 3号館0313講義室

模擬講義


《 8月10日(木)》

11:40~12:20
機械工学課程 … 東3号館K301号室
「ものづくりを支える材料加工技術」
13:10~13:50
応用化学課程 … 東3号館K201号室
「大学で学ぶこと」
14:00~14:40
情報工学課程 … 東3号館K301号室
「視覚と聴覚の相互作用」
15:40~16:20
電子システム工学課程 … 東3号館K201号室
「エネルギーをつくり、ネットで自由に配る-エネルギーのインターネット実現に向けて-」

《 8月11日(金・祝)》

11:40~12:20
応用化学課程 … 東3号館K301号室
「大学で学ぶこと」
13:10~13:50
機械工学課程 … 東3号館K201号室
「振動を制する・振動を利用する」
14:00~14:40
電子システム工学課程 … 東3号館K301号室
「エネルギーをつくり、ネットで自由に配る-エネルギーのインターネット実現に向けて-」
15:40~16:20
情報工学課程 … 東3号館K201号室
「情報セキュリティの基礎」

個人相談・ダビンチ(AO)入試相談


各課程の教員および本学職員が、ひとりひとりのご相談にお答えします。
60周年記念館2階大セミナー室へ直接お越しください。

時 間:
10:30~16:30
会 場:
60周年記念館2階セミナー室
内 容:
個人相談コーナー(各課程、入試関係等のブースを設置)
ダビンチ(AO)入試相談コーナー

施設見学


  • 情報科学センター 9:30~16:30
    本学の教育研究をサポートする最先端のコンピュータシステムをご覧ください。

  • 美術工芸資料館 9:30~17:00(受付:16:30まで)
    1階 常設展示

    美術工芸資料館が収蔵する世界各国のポスターを展示します。19世紀末フランスのポスターから、現在ではほとんど目にすることのない大型ポスターまで、ポスターの魅力を堪能していただきます。

    2階 特別展「チェコ ポーランド ハンガリーのポスター展


  • 附属図書館 9:00~17:00
    入学後に学習や研究を進めていくための空間を体験し、蔵書の数々を手にとってご覧ください。「本学の図書館ならでは」の所蔵資料の展示も行います。また休憩場所としてもご利用いただけます。

    ◇アフリカを体験しよう! 12:00~17:00
    図書館1階 谷川俊太郎ラジオコレクションの部屋
    図書館1階にあるグローバルコモンズは、「多言語・多文化」がコンセプトの学びのエリアです。現在アフリカンフェアを開催中です。アフリカの衣装、言葉を知って、アフリカの人と話してみませんか?

  • ものづくり教育研究センター 10:30~13:30/14:30~16:30
    各種工作機械・設備を集中管理し、共同利用施設として教育および研究を加工・工作機能の面から支援するとともに、学内外の教育者・研究者・技術者との連携を図っており、多くの機械を備えております。


協賛イベント


  • 学生フォーミュラ参戦プロジェクト 10:30~16:30 … センターホール前広場

  • ROBOCON挑戦プロジェクト 10:30~16:30 … センターホール2階大会議室

  • 授業成果紹介 12:00~16:00(デモ 12:40~15:20) … 東3号館K101講義室
     情報工学専攻・デザイン経営工学専攻・デザイン学専攻の横断授業「フィジカルインタラクションデザイン」の成果をデモ展示します。

  • キャンパスツアー 9:30~17:00 … センターホール前広場
     現役の学生がキャンパス内を案内して、大学の施設や学生生活についてご紹介します。センターホール前広場にて随時受け付けています。また、クロスワードクイズラリーも実施しています。

  • 学生相談会 9:30~16:45 … 60周年記念館2階小セミナー室
     皆さんの入学後の学生生活に関する様々な疑問・質問について、本学学生(生活協同組合学生委員)が、体験を基に個別に相談に応じる相談会を実施しています。また、教科書や授業で制作した課題も展示しています。

  • グループディスカッション体験会 第1部/12:00~13:00、第2部/15:40~16:40 … 東3号館1階
     ダビンチ(AO)入試で採用しているグループディスカッションという学生同士の討論を行う入試形態を模擬的に体験できます。

  • 京都北山やままゆ塾「ミニ昆虫展」10:00~17:00(入室は16:30まで) … 15号館1階N105号室

  • 女子高校生のためのリケジョ(理系女子)講座 … 東3号館2階K203号室
     第1部/11:00~12:00、第2部/15:00~16:00、相談会/10:30~16:30
     本学女子学生による研究紹介や相談会を実施します。

  • 在校生によるクラブ活動
    •  奇術部 … 3号館前(雨天:旧本部棟 玄関ホール)
    •  硬式野球部 13:00~17:00 … グラウンド
    •  アメリカ民謡研究会 8/10 12:00~13:30 … 大学会館前広場(雨天:大学会館1F)

  • 学食・売店・休憩コーナー
     「KIT HOUSE」1階カフェテリアと「大学会館」1階アルスでは、食事や休憩をとっていただくことができます。また、KIT HOUSE の売店(KIT ショップ)では、お弁当や飲料の販売をしております。

    ※営業時間
    KIT HOUSE(カフェテリア) 11:00~14:30
    アルス 11:30~14:00
    KIT SHOP(売店) 10:00~17:00
    学食は、営業時間外でも休憩場所としてご利用いただけます。

お問い合わせ

京都工芸繊維大学 総務課 広報係

TEL:
075-724-7016
E-mail:
kit_oc[at]jim.kit.ac.jp(※[at]を@に変換してください)
対応時間:
平日 8:30~17:00

過去のオープンキャンパス