本学では、社会に開かれた大学として、広く市民を対象とした特色ある様々な大学開放事業を企画・実施しています。
(2015年) | |
3月16日~6月6日 | 第13回村野藤吾建築設計図展 村野藤吾の住宅デザイン |
3月16日~6月6日 | ハンガリーのデザイン -ジョルナイ工房の陶磁器と映画ポスター- |
3月16日~6月6日 | 「京焼の新たなる戦略―明治期における陶磁器収集品より」展 |
6月15日~7月31日 | “倣う”から“創る”へー京都高等工芸学校・京都市立美術工芸学校の図案教育Ⅱー |
6月15日~9月5日 | 人の輪をつなぐ―オリンピックとポスターデザイン展 |
8月6日~9月5日 | 妖怪パラダイス!―現れる異形のモノたち―展 |
9月28日~10月12日 | SDレビュー2015 第34回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展 |
9月28日~11月14日 | 「戦争とポスター」「ポーランドのポスター ?1960年代を中心に?」 |
10月26日~12月12日 | 生誕100周年記念建築作品展 増田友也 |
12月7日~12月18日 | 京都近代捺染産業の軌跡 -ローラー彫刻の祖 武田周次郎とその後- |
(2016年) | |
1月12日~2月27日 | 未来の途中のリズム-美術・工芸・デザインの新鋭10人展 |
1月12日~2月27日 | 中澤岩太博士の美術工藝物語(ストーリー)―東京・巴里・京都― |
3月14日~5月7日 | 複製技術としてのポスター |
3月14日~6月11日 | 村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界 |
■ 体験入学、体験学習
■ 公開講座、公開講演会
■ 説明会、懇談会、相談会など
■ 学会、シンポジウム
■ 展示、展覧会
2016年
1月/2月/3月
2015年
4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月