社会連携・生涯学習事業 / イベント情報一覧(平成28年度)

本学では、社会に開かれた大学として、広く市民を対象とした特色ある様々な大学開放事業を企画・実施しています。

美術工芸資料館の展覧会の予定

(2016年)
3月14日~5月7日 複製技術としてのポスター
3月14日~6月11日 村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界
5月23日~6月11日 京都の墨流し染・糊流し染 -その系譜と新たな可能性-
6月20日~8月8日 チェコのグラフィックデザイン-ポスターとマッチラベルを中心に-
6月20日~8月8日 学業から職業へ-京都高等工芸学校と京都市立美術工芸学校の図案教育Ⅲ
8月22日~9月24日 おいしい広告 / くすりと化粧のアラカルト
10月3日~10月21日 SDレビュー2016 第35回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展
10月3日~10月21日 松ノ井覚治の建築ドローイング -ニューヨークで学んだボザール建築-
11月7日~12月16日 展覧会ポスターに見るマン・レイ展 「Reflected」
12月3日~12月25日 未来の途中プロジェクト2016 手立てと方便
【会場:京都造形芸術大学ARTZONE】
(2017年)
1月10日~2月24日 未来の途中の星座‐美術・工芸・デザインの新鋭9人展
1月10日~2月24日 守住勇魚と京都高等工芸学校
3月6日~4月22日 里見宗次―フランス・日本・タイのグラフィックス
3月21日~6月10日 第14回村野藤吾建築設計図展 村野藤吾とクライアントー近鉄の仕事を通して

大学開放事業、イベント一覧

体験入学、体験学習
公開講座、公開講演会
説明会、懇談会、相談会など
学会、シンポジウム
展示、展覧会 

2017年
1月2月3月
2016年
4月5月6月7月8月9月10月11月12月

日程 イベント 申込
2017年
3月
3日、4日 「日仏翻訳学研究」第2回研究会 翻訳から思想の創造へ
4日-
4月24日
京都工芸繊維大学美術工芸資料館名品展 「アール・ヌーヴォーと浅井忠のデザイン教育」
14日-16日 京都工芸繊維大学 Frontier Week 2017 不要
16日、17日 第10回アジアアフリカ学術セミナー及び平成28年度ネオファイバーテクノロジープロジェクト研究報告会 不要
15日 COI ヘルスサイエンス拠点シンポジウム 尊厳のこころを繋ぐユニバーサルデザイン 不要
24日   平成28年度 学位記授与式 不要
2月
3日 第8回(地独)京都市産業技術研究所と京都工芸繊維大学繊維科学センターの研究交流会 不要
11日 宝が池・深泥池の虫たち 京都北山周辺に生息する虫たちとその生息環境の現状
16日-19日 卒業制作展・修了制作展【会場:京都文化博物館】 不要
18日 先端ファイブロ科学専攻 公開講演会 不要
22日 日本電産株式会社代表取締役会長兼社長(CEO) 永守重信氏特別講演会
1月
10日 京のサスティナブルデザイン講義 / 合同会社 シーラカンス食堂 代表・デザイナー 小林 新也 氏 特別講義(PDF)
10日 第4回KITライフサイエンスセミナー「寄生虫のエネルギー代謝経路鍵酵素の構造と創薬リード化合物の設計」 不要
25日 ソーシャルインタラクションデザイン 成果報告会
【会場:パタゴニア京都店】
不要
2016年
12月
3日   教育懇談会
8日 知的財産権セミナー「知財ミックスで支えるブランド戦略-新しいタイプの商標登録を受けた企業から学ぶ-」
8日 繊維・ファイバー工学コース特別講演会「New Paradigm of Textile Materials in a Disruptive Era for your consideration」 不要
10日 冬の畑探検2016 冬越しする昆虫や植物を探してみよう!
10日-21日 デザイン・建築学課程 デザインコース 3回生 【「ぬ」展 】
【会場:元・立誠小学校】
不要
12日 機器分析センター市民講座・先端技術講座「最先端技術でものを観る」
12日 京都工芸繊維大学/りそな中小企業振興財団 技術交流会 「AIブームを支える機械学習技術 ~基本技術から産業応用まで~」
16日 第3回KITライフサイエンスセミナー「なぜ脳は末梢血液情報を直接感知するのか-そのメカニズムと病態-」 不要
16日 MATERIALITY AND MORALITY: CEZANNE’ S CRITICAL FORTUNE 不要
17日 ゾラの美術批評を再考する 不要
11月
3日 京都市立洛陽工業高等学校祭(工展)サイエンス教室【会場:洛陽工業高等学校】
7日 繊維科学センター「第6回大阪地区講演会」「日本のものづくり-新たな展望は総力戦で」
9日 KIT男女共同参画推進センター第10回セミナー「ダイバーシティ時代のキャリア―未来を拓く自分をいかす選択―」 不要
10日 京のサスティナブルデザイン講義 / アイリスオーヤマ株式会社 大阪R&Dセンターセンター長 真野 一則 氏 特別講義(PDF)
12日   京都サイエンスフェスタ -京都府立高校生による課題研究発表-
13日 あっぱれ!若冲 – JAKUCHU Anniversary 300th –【会場:京都錦市場商店街】 不要
14日 AIPシンポジウム 活力ある安寧な社会共創に向け人が試される人工知能への期待 不要
19日-20日   松ヶ崎祭2016 不要
28日 第121回情報交換会 ~ここまで来た紙おむつリサイクル!~
10月
7日 第1回 国際交流懇親会「アーサー・ビナード おはなし会」 不要
7日 「組み込み系Linuxシステムチューニング」 技術講習会
11日-2月3日 履修証明プログラム「機械学習 基本技能習得プログラム」
21日 繊維・ファイバー工学コース特別講演会「Crystalline Behavior of Poly (ethylene/trimethylene terephthalate) Copolyesters」 不要
21日-22日 組紐ワークショップ ジグザグ組紐遊び
24日-28日   KIT International Week 2016  
9月
1日 先端ファイブロ科学専攻 大学院入試説明会 不要
10日 秋の虫へGO! 子ども自然観察会~自然ふしぎ発見!~
23日 第6回 高分子材料科学に関する国際シンポジウム / The 6th KIT INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ADVANCED POLYMER MATERIALS and FIBER SCIENCE 不要
26日 平成28年度 大学院工芸科学研究科学位記授与式(秋季) 不要
27日 平成28年度 大学院工芸科学研究科入学宣誓式(秋季) 不要
29日 第1回KITライフサイエンスセミナー「アルツハイマー病治療薬アリセプト開発」 不要
8月
1日-8日 ミニ昆虫展:写真と標本から知る虫たちの世界 不要
3日 《体験学習》情報工学課程 体験学習 「コンピュータのしくみ ~マイコンでプログラミング体験~」
5日 《体験学習》物質工学課程 大学一日体験入学
6日 《体験学習》子ども昆虫教室
7日-8日   オープンキャンパス 不要
8日-9日 《体験学習》機械工学課程 創造性豊かなものづくり体験学習
10日 《体験学習》電子システム工学課程 体験入学
22日 COIヘルスサイエンスシンポジウム 寄り添う”こころのケア”を支えるデザイン工芸の展望 不要
29日-9月2日 日仏翻訳学夏期セミナー(PDF)
31日 先端ファイブロ科学専攻 大学院入試説明会 不要
7月
1日 「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 不要
6日 「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 不要
8日 「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 不要
13日 「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 不要
14日 繊維・ファイバー工学コース特別講演会「Altering Surface Characteristics of Fibers through a Polymeric Graft-to Approach」 不要
16日 《体験学習》応用生物学課程体験入学2016
27日 《体験学習》 デザイン・建築学課程「デザインの方法と学び方」
29日 《体験学習》 ショウジョウバエ遺伝資源センター「ショウジョウバエの世界へようこそ」 大学の講義を体験してみませんか
30日 《体験学習》生物資源フィールド科学教育研究センター 夏休み体験教室2016『自然いっぱいの中で畑探検しよう』
6月
3日 創立記念日事業 建築家・安藤忠雄講演会 夢をつくる 不要
8日-14日 生誕300年 若冲を知る(PDF)[会場:京都錦市場特設ブース] 不要
13日 「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 不要
14日 「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 不要
17日 環境科学センター第22回公開講演会 -緑の地球と共に生きる- 不要
17日,18日 組紐ワークショップ 身近な金属を使って作る組紐
20日 「造形史研究室」講演会“The Train that Ran Through Monet’s Garden” 不要
23日 繊維・ファイバー工学コース特別講演会「Textile for composite: to 3D preform」 不要
29日 「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 不要
5月
11日 「造形史研究室」講演会 「ジャズ・ド・ブッファンのセザンヌ (Paul Cezanne,1839-1906)」 不要
13日 バイオベースマテリアル学専攻 大学院ガイダンス
21日,22日
28日,29日
栗原邸一般公開 不要
4月
5日   平成28年度 入学宣誓式 不要