社会連携・生涯学習事業 / イベント情報一覧(平成29年度)

本学では、社会に開かれた大学として、広く市民を対象とした特色ある様々な大学開放事業を企画・実施しています。

美術工芸資料館の展覧会の予定

(2017年)
3月6日~4月22日 里見宗次―フランス・日本・タイのグラフィックス
3月21日~6月10日 第14回村野藤吾建築設計図展 村野藤吾とクライアントー近鉄の仕事を通して
5月10日~6月3日 ラトビア、融合の建築
5月15日~7月8日 住友春翠の文化遺産-第五回内国勧業博覧会と近代陶芸作家たち
6月19日~8月11日 チェコ ポーランド ハンガリーのポスター展
7月21日~8月11日 国立台北教育大学交流記念展「京都高等工芸学校の台湾コレクション」
9月25日~11月2日 纏う図案-近代京都と染織図案Ⅰ
10月2日~10月29日 SDレビュー2017 第36回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展
11月13日~12月21日 2017年度学芸員資格科目「博物館実習」
「まるてん。―AtoZで巡るポスター表現」
「お酒のポスターからみる昭和レトロな世界」
12月5日~12月22日 その後の、未来の途中
12月9日~12月24日 未来の途中プロジェクト2017「ゴーストに矛と盾」
(2018年)
1月9日~2月16日 近代京都の機械捺染図案を今ふたたび-よみがえる寺田コレクション-
新発見ポスターの初公開、浅井忠がイタリアで購入!
2月27日~4月13日 館蔵漆芸品展ー伝統意匠の継承と近代の蒔絵ー

大学開放事業、イベント一覧

体験入学、体験学習
公開講座、公開講演会
説明会、懇談会、相談会など
学会、シンポジウム
展示、展覧会 

2018年
1月2月3月
2017年
4月5月6月7月8月9月10月11月12月

日程 イベント 申込
2018年
3月
1日、2日 
5日-8日
14日-16日
2019年修了・卒業予定者向け合同企業説明会 Career Meeting 不要
5日 第3回 分子化学系 研究交流会 不要
15日,16日 材料化学系・分子化学系 退職記念講演 不要
16日 平成29年度ネオファイバーテクノロジープロジェクト研究報告会 不要
16日,17日 「日仏翻訳学研究」第3回研究会 「通態性」としての翻訳ー東西方法論学的対話ー 不要
20日 COC+フォーラム2018in舞鶴 -京都府北部の地域振興-
26日   平成29年度 学位記授与式 不要
2月
2日 京都工芸繊維大学 繊維科学センター・美術工芸資料館染織関連資料調査研究会合同公開研究会 美術工芸資料館蔵染織関連資料にみるプリント裂事情と画像データベース 不要
9日-12日 卒業・修了制作展2018【会場:京都文化博物館】 不要
1月
14日 一般向けセミナー開催「ショウジョウバエモデルでALSに挑む」【会場:京都アカデミアフォーラムin丸の内】
19日-21日 KYOTO Design Lab
Designing Experiments Workshop ? 実験のデザイン ワークショップ
19日-2月23日 機械学習講習会(公開講座)
20日,27日 京都工芸繊維大学センター=オブ=コミュニティ(COC)事業地域貢献加速化プロジェクト 京都友禅の技法を次世代に伝えるための染色体験実習
31日 ソーシャルインタラクションデザイン 研究会「社会問題をインタラクションで解決する」 不要
2017年
12月
4日,7日 先端ファイブロ科学専攻 大学院入試説明会 不要
8日 繊維科学センター 第6回東京地区講演会 「次代繊維カルチャーの創造起点」
8日 KIT男女共同参画推進センター第11回セミナー「理系のキャリアデザイン2017―多様性と自分らしさ―」 不要
9日 冬の畑探検2017 冬のムシとやさいのひみつ!?
9日 教育懇談会
9日-21日 デザイン・建築学課程 デザイン課題コース 3回生【運博2017】 不要
15日 機器分析センター市民講座・先端技術講座「最先端技術でものを観る」
19日 昆虫先端研究推進拠点シンポジウム
~昆虫先端科学を活用したヘルスサイエンス研究推進プロジェクト~
不要
20日
-2018年
2月4日
KYOTO Design Lab
プロジェクト展「アサ・アシュア+マルセル・ヘルマー」
不要
11月
1日 シンポジウム「Italy meets Asia: Scientific Venue in Kyoto 2017」
2日 KYOTO Design Lab
ETH Zurichクリストフ・ジロー教授パブリックレクチャー「デジタル時代におけるデザイン・トポロジー」
不要
11日 国際シンポジウム 「ピカソと人類の美術」 不要
14日 学術講演会 「ピカソ再考」 不要
16日,17日   ぷらっとお持ち帰りフェア-専門書から漫画まで揃う 古本0円祭- 不要
21日 平成29年度 京のサスティナブルデザイン特別講義
「つなぐデザイン 地域と企業と個人をつなぐデザインについて」(PDF)
24日-26日   KYOTO Design Lab サイエンスアゴラ2017「越境する」 不要
27日 京都工芸繊維大学/りそな中小企業振興財団 技術交流会「ものづくりをデザインする」
28日 電気系三学会「准員および学生員のための講演会」 不要
10月
3日-7日 京都アカデミアウィーク2017【会場:新丸の内ビルディング 10階】
6日 第5回 生物の優れた機能から着想を得た新しいものづくりシンポジウム 不要
14日-15日 中野デザイン研究室『名作映画リスペクトポスター展』 不要
17日 第11回KITライフサイエンスセミナー「ショウジョウバエ白血病モデルの癌化メカニズムと自然免疫による抑制」 不要
20日,30日 知的財産権セミナー「知的財産権を理解し活用メソッドを学ぶ」
23日-27日   インターナショナルウィーク2017 不要
9月
4日 先端ファイブロ科学専攻 大学院入試説明会 不要
9日 バッタといっしょにホップ!ステップ!ジャンプ! 子ども自然観察会~自然のふしぎ発見!~
19日
-24日
伝統の虫vol.10 EDGE 伝統工芸の先鋭【会場:アートスペース 余花庵】 不要
22日
-11月12日
KYOTO Design Lab 「造形遺産036-043」展【会場:KYOTO Design Lab東京ギャラリー】 不要
25日   平成29年度 大学院工芸科学研究科学位記授与式(秋季) 不要
26日   平成29年度 大学院工芸科学研究科入学宣誓式(秋季) 不要
29日 第10回KITライフサイエンスセミナー「醸造微生物学のパラドックス ?清酒酵母の高発酵能とストレス耐性? 」 不要
8月
4日   先端技術研修 「生産現場のIoT システム開発入門」 技術講習会
5日-11日 京都北山やままゆ塾 ミニ昆虫展:写真と標本から知る 京の虫たちの不思議な世界 不要
5日-6日 京都北山やままゆ塾 子ども昆虫教室・子ども繭工作教室
7日-8日 機械工学課程 創造性豊かなものづくり体験学習
8日 情報工学課程 体験学習「コンピュータのしくみ ~マイコンでプログラミング体験~」
8日 物質工学課程 応用化学系大学一日体験入学
10日
-11日
  2017年度 オープンキャンパス  
7月
4日 「認知的インタラクションデザイン学」 人とクルマのインタラクションに関するイノベーションと人間中心設計 不要
5日-7日 KYOTO Design Lab
国際赤十字委員会サミュエル・ボネ氏との災害時シナリオ・ライティング・ワークショップ
不要
14日 「認知的インタラクションデザイン学」 マインドリーディングとビヘイビアリーディング 不要
15日 応用生物学課程 体験入学2017 不要
15日 第2回 国際交流懇談会「食と器-食と器を楽しむために-」
15日 KYOTO Design Lab「批判力のあるキュレーション × 解釈行為としての創造」
15日 第21回ESRフォーラム研究会2017 不要
22日 生物資源フィールド科学教育研究部門 夏休み体験教室『自然いっぱいの中で畑探検しよう』
28日 ショウジョウバエ遺伝資源研究部門 「ショウジョウバエの世界へようこそ」大学の講義を体験してみませんか
28日 第2回 分子化学系 研究交流会 不要
6月
8日 KYOTO Design Lab ワークショップ 実践型デザインプロジェクト「Fixperts@KIT 2017」公開講評会 不要
9日 創立記念日事業 建築家・安藤忠雄講演会「生きる力」 不要
12日 ゴム科学研究センター2017年度第1回講演会 タイヤ技術の歴史と タイヤの将来像 / History of Tire Technology and Future Tire
13日 「認知的インタラクションデザイン学」 インタラクションの基盤としての「こころ」:進化と発達からのアプローチ,認知機能に着目した脳波コミュニケーション技術の開発とその臨床応用 不要
15日 KYOTO Design Lab ワークショップ Inside and Outside of KYOTO 最終講評会 不要
17日-
7月16日
KYOTO Design Lab「デザイン・クエスチョンズ展2」【会場:KYOTO Design Lab東京ギャラリー】 不要
23日 環境科学センター第23回公開講演会 -緑の地球と共に生きる- 不要
30日 「認知的インタラクションデザイン学」 ベイズ推論によるインタラクションの数理モデリング 不要
5月
12日 バイオベースマテリアル学専攻 オープンラボ(大学院紹介)
13日 育ててみよう!「ヤママユ」
13日 未来の電気エネルギーシステムについて知ろう
20日,21日
27日,28日
栗原邸 継承のための一般公開 不要
26日-28日 組紐ワークショップ / シンポジウム
4月
3月4日
-24日
京都工芸繊維大学美術工芸資料館名品展 「アール・ヌーヴォーと浅井忠のデザイン教育」
5日   平成29年度 入学宣誓式 不要
4月8日
-12月9日
履修証明プログラム「京都の伝統産業・文化の学び」
4月11日
-8月4日
履修証明プログラム「機械学習基本技能習得プログラム」
4月22日
-5月28日
KYOTO Design Lab 「デザイン・インタープリテーションズ|谷川俊太郎のラジオ」展【会場:KYOTO Design Lab東京ギャラリー】 不要
28日 第5回KITライフサイエンスセミナー「セーシェルショウジョウバエ雌の配偶者識別」 不要