本学では、社会に開かれた大学として、広く市民を対象とした特色ある様々な大学開放事業を企画・実施しています。
(2019年) | |
3月18日-30日 | 音のデザイン ー館蔵のポスターと楽器ー |
3月18日~5月11日 | 宮脇檀 手が考える 建築家・宮脇檀のドローイング展 巡回展in京都 |
(2018年) | |
12月17日~2019年2月23日 | 南方熊楠 ~人、情報、自然~ |
12月17日~2019年2月23日 | おいしい広告2 ヨーロッパと日本の酒・煙草・菓子のポスター |
12月17日~2019年2月23日 | 近代日本のステンドグラス 木内真太郎資料を中心に |
11月17日~12月1日 | サラ・ベルナールの世界 京都特別展 |
11月12日~12月6日 | 京都工芸繊維大学歴代卒業設計優秀作品展1950-60’s |
10月1日-27日 | 掌のなかの図案―近代京都と染織図案II |
10月1日-27日 | SDレビュー2018 第37回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展 |
9月10日-21日 | 美術工芸資料館×KYOTO Design Lab ノーム・トーラン展「目覚める収蔵品」 |
6月25日~8月11日 | 記録された日本美術史―相見香雨、田中一松、土居次義の調査ノート展― |
6月25日~8月11日 | 華やかなフランス・ポスター ベル・エポックを中心に |
4月23日~6月15日 | モノクロームの世界ー長谷川潔 銅版画作品展 |
3月22日~6月9日 | 山本忠司展―風土に根ざし、地域を育む建築を求めて |
2月27日~4月13日 | 館蔵漆芸品展ー伝統意匠の継承と近代の蒔絵ー |
■ 体験入学、体験学習
■ 公開講座、公開講演会
■ 説明会、懇談会、相談会など
■ 学会、シンポジウム
■ 展示、展覧会
2018年
4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月