推薦選抜は、高等専門学校の成績優秀者を対象に、出身学校からの推薦書・調査書及び面接などの結果を総合的に判断して選抜します。
一般選抜は、短期大学や高等専門学校の卒業者、専修学校専門課程修了者、大学卒業者及び大学中退者等を対象に、学力検査、専門適性検査、面接などの結果を総合的に判断して選抜します。なお、学力検査のうち「英語」については、「TOEIC」スコアにより評価を行います。
| 学域 | 課程 | 推薦 | 一般 | |
|---|---|---|---|---|
| 一般プログラム | 地域創生 Tech Program |
|||
| 応用生物学域 | 応用生物学課程 | 若干名 | 3 | 1 |
| 物質・材料科学域 | 応用化学課程 | 若干名 | 12 | 1 |
| 設計工学域 | 電子システム工学課程 | 若干名 | 17 | 2 |
| 情報工学課程 | 若干名 | |||
| 機械工学課程 | 若干名 | |||
| デザイン科学域 | デザイン・建築学課程 | 若干名 | 13 | 1 |
| 工芸科学部 合計 | – | 45 | 5 | |
※推薦では、一般プログラムと地域創生Tech Programの両方で、若干名募集します。
| 選抜区分 | 推薦 | 一般 |
|---|---|---|
| 出願期間 | 令和7年5月7日(水)~5月13日(火) | |
| 試験実施日 | 6月7日(土) | 6月28日(土) |
| 合格発表日 | 6月18日(水) | 7月16日(水) |
| 入学手続期間 | 7月22日(火)~7月28日(月) | |
※インターネット出願システムのアドレスはこちら(入力が可能となるのは出願開始日の午前0時からです。)
(外部のウェブサイトに移動しますので、ご了解のうえアクセスしてください。)
推薦書様式:Word ・ PDF
履歴書様式:Word ・ PDF
推薦:入学願書・受験票(PDF) ・ 宛名ラベル(大学送付用)(PDF)
一般:入学願書・受験票(PDF) ・ 宛名ラベル(大学送付用)(PDF)
推薦と一般を併願した場合:宛名ラベル(大学送付用)(PDF)
| 課程 | 推薦 | 一般 | ||||
| 受験 者数 |
合格 者数 |
実質 倍率 |
受験 者数 |
合格 者数 |
実質 倍率 |
|
| 応用生物学課程 | 1 | 1 | 1.0 | 17 | 7 | 2.4 |
| 応用化学課程 | 4 | 4 | 1.0 | 26 | 9 | 2.9 |
| 電子システム工学課程 | 7 | 4 | 1.8 | 27 | 3 | 9.0 |
| 情報工学課程 | 6 | 4 | 1.5 | 14 | 2 | 7.0 |
| 機械工学課程 | 10 | 5 | 2.0 | 7 | 2 | 3.5 |
| デザイン・建築学課程 | 10 | 2 | 5.0 | 46 | 12 | 3.8 |
| 一般プログラム合計 | 38 | 20 | 1.9 | 137 | 35 | 3.9 |
| 地域創生Tech Program 合計 ▽ | 1 | 1 | 1.0 | 1 | 0 | – |
※合格者数は追加合格者を含みます。
※セル内「▽」を押すと詳しい内容をみることができます。
詳細な選抜実施状況をご覧になりたい場合は、こちらをご覧ください。