インターンシップ

インターンシップ情報について

自由応募によるインターンシップは、就職情報サイトに掲載されているものや企業のホームページで募集されているものなど様々あります。これまで、本学向けに個別に届いたインターンシップ情報は、当ページの末尾に掲載しておりましたが、求人票閲覧システム「キャリタスUC」への情報管理一元化のため、個別開催情報の新たな掲載は、2022年12月23日を以て終了します。(市町村やイベント業者等が実施する合同開催型イベントなど、「キャリタスUC」への掲載が困難なものを除く。)
インターンシップ開催情報は、当ページとともに「キャリタスUC」をご確認ください。

令和5年度から大学等のインターンシップの取扱いが変わります

令和4年6月、文部科学省・厚生労働省・経済産業省の合意による「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(三省合意)が改正され、大学等のキャリア形成支援に係る取組が類型化されました。「一定の基準」を満たしたインターンシップにおいては、企業が得た学生情報を広報活動や採用選考活動に使用できると見直されました。この改正は、令和7年3月に卒業・修了する学生(学部生ならば令和5年度に学部3年生に進学する学生)が、令和5年度に参加するインターンシップから適用されます。
学生のみなさんにとっては、これから採用やインターンシップがどのように変わるのか、不安も期待もあるかと思います。産学連携協議会から、キャリア形成の4類型やこれからの人材に求められることなどを解説した、学生向けリーフレットの配布が開始されましたので、ぜひご覧ください。

何が変わるの?これからのインターンシップ 冊子

学生のキャリア形成支援における産学協働の取組み 各類型の特徴(三省合意文書から抜粋)

類型 type1
オープン・カンパニー
type2
キャリア教育
type3
汎用的能力・
専門活用型
インターンシップ
type4
高度専門型
インターンシップ
参加期間 超短期(単日) プログラムにより異なる 汎用的能力活用型:5日間以上
専門活用型:
2週間以上
ジョブ型研究
インターンシップ:
2ヶ月以上
高度な専門性を重視した修士課程学生向け
インターンシップ:
検討中
就業体験 なし 任意 必須 必須
取得した学生情報の
採用活動への活用
不可 不可 採用活動開始以降
に限り、可
採用活動開始以降
に限り、可

参考「インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に係る取組の推進に当たっての基本的考え方(三省合意文書)

インターンシップガイドブック

インターンシップに参加する際には大学への届出が必要です。当ガイドブックには、システムへの登録方法、単位認定申請、参加奨励制度(QUOカード進呈)、保険加入、実習参加にあたってのビジネスマナーや留意事項等について記載しています。参加前に必ずご確認ください。

チラシ

インターンシップ中のリスクについて

インターンシップには、事故や過失等による自身の負傷や企業への損害といった様々なリスクが存在します。参加の前にリスクの種類と対応方法を確認してください。

★インターンシップ中のリスクについて(注意喚起)2020/8/25更新(PDFファイル)

大学への届出について

インターンシップ等に参加する場合は、下記の3つの種別に応じた手続きにより、必ず大学へ届け出てください。 届出のないインターンシップは、大学の公式な活動と認められず、各種保険の適用外となる恐れがあります。

  1. 大学が主導的に実施するインターンシップ(インターンシップを含む授業科目)
    ・受講登録の手続きが必要です。
  2. グローバルインターンシップ(海外でのインターンシップ)
    ・国際課への申請が必要です。
  3. 学生自身で応募するインターンシップ
    ・インターンシップ登録システムへの登録が必要です。
    学生情報ポータル(学務課HP) > マイページ > 各種申請 > インターンシップ(就業体験)届出

なお、1, 2のインターンシップは、3のインターンシップ登録システムへの登録は行わないでください。

傷害・損害賠償責任に対する備えついて

インターンシップ等に参加する場合は、あらかじめ参加中のケガや損害賠償に備えて、傷害と損害賠償責任両方に対応した保険に必ず加入する必要があります。代表的な保険に①「学生教育研究災害傷害保険・学研災付帯賠償責任保険」、②インターンシップ等実施企業が斡旋し加入を求める保険、③大学生協の「生命共済」や「学生賠償責任保険」などがあります。
①「学生教育研究災害傷害保険・学研災付帯賠償責任保険」の適用は、参加前に上記の大学への届出をしていたことが条件になります。 届出のないインターンシップは、大学の公式な活動と認められず、各種保険の適用外となります。

「学生教育研究災害傷害保険・学研災付帯賠償責任保険加入証明書」の発行申請及び受取方法について

発行申請について

「学生教育研究災害傷害保険・学研災付帯賠償責任保険加入証明書」の発行を受けるには、以下のページから、申請を行う必要があります。

・授業科目として実施される(受講登録をする)インターンシップの場合
 学生情報ポータル(学務課HP)> マイページ > 各種申請 > 学研災・学研賠 保険加入証明書発行申請
・個人で申し込む(受講登録をしない)インターンシップの場合
 学生情報ポータル(学務課HP)> マイページ > 各種申請 > インターンシップ(就業体験)届出

証明書の準備が出来次第、学生支援・社会連携課から申請者の登録アドレス宛にメールでお知らせします。
なお、学生教育研究災害傷害保険・学研災付帯賠償責任保険への加入状況については、
学務課HP(マイページ > 学籍データ・通学登録確認と変更)からご確認ください。

受取方法について

証明書の準備完了メール受信後、以下のページから受け取ることができます。
学生情報ポータル > 学務課HP > マイページ > 各種申請 > 学研災・学研賠 保険加入証明書発行申請
※申請時に「インターンシップ(就業体験)届出」から申請した場合も、同様です。

発行申請及び受取方法の詳細は、
「学生教育研究災害傷害保険・学研災付帯賠償責任保険加入証明書」発行申請及び受取方法の手引き(PDF)を参照ください。

参加奨励制度(QUOカード進呈)について

要件を満たすインターンシップ等※に参加・修了し、学生情報ポータルから参加・修了の届出を完了した希望者を対象に、参加奨励金として「QUOカード」を進呈します。
※オープンカンパニー、キャリア教育、汎用能力・専門活用型インターンシップ、高度専門型インターンシップを総称して「インターンシップ等」と記載しています。インターンシップと区分されないものも一部、奨励制度の対象となる場合があります。詳細はインターンシップガイドブック(PDFファイル)をご覧ください。
申請が必要です。下記、対象となるインターンシップ等の要件や申請方法をご確認のうえ、申請してください。

令和5年3月31日までに実施されるインターンシップについて

開催日数に関わらず、1回のインターンシップにつき「QUOカード1,000円分」(産学連携協力会加盟企業が実施したインターンシップであれば、+「QUOカード1,000円分」)を進呈します。
≪※一人3回/1年間まで。最終受付日は令和5年4月30日)です。ご注意ください。≫

令和5年4月1日以降に実施されるインターンシップ等について

QUOカードの申請は、インターンシップ等に参加・修了し、当ページからの届出完了後、インターンシップ参加最終日から30日以内に行ってください。対象となるインターンシップ等は、下記いずれかのパターンに分かれます。
①産学連携協力会の加盟企業が実施するインターンシップ等(オープンカンパニー等を含む)
実施日数に関わらず「QUOカード1,000円分」を進呈します。※実施日数が5日間以上(1回につき)の場合は、追加で「QUOカード5,000円分」を進呈します。

②産学連携協力会に加盟していない企業・官公庁・団体等が実施するインターンシップ
実施日数が5日間以上(1回につき)のインターンシップに限り「QUOカード5,000円分」を進呈します。※実施日数が4日間未満のものは対象外です。

留意事項

*一人3回/年度まで(年度が変わればカウントリセット)。
*参加最終日から31日以降に申請を行った場合は対象外となります。
*学生情報ポータルからの届出を必要としない「授業科目の中に取り込まれているインターンシップ(受講登録対象の授業科目)」と「グローバルインターンシップ(国際課に申請するもの)」は、対象外です。
インターンシップの単位認定書を学務課に提出する場合は、カードの申請手続きは不要です。カードの準備ができ次第、学生支援・社会連携課からメール連絡します。

※産学連携協力会の加盟企業は、本学HP 産学公連携推進センターでご確認ください。

申請方法

申請に必要なもの
・学生情報ポータルシステムから出力された「インターンシップ等実習成果報告書」
・インターンシップ修了が確認できる資料(例 修了証,Eメール写※実習先・実習期間・申請者本人の参加の事実が確認できる書面)
・学生証

※参加最終日から30日以内に下記へ提出してください。

【受付・問合せ先】
京都工芸繊維大学 学生支援・社会連携課 キャリア支援・社会連携係(3号館1階)
Tel:075-724-7146 / 7149
Fax:075-724-7140
E-mail:shushoku[at]jim.kit.ac.jp( ※[at]は半角の@に変換してください)
  (窓口)平日8:30-17:00※お盆・年末年始の休業期間を除く

インターンシップ情報

※インターンシップ関連イベントについては、こちらをご覧ください。
※申込期限切れのものは、随時削除しています。
本学向けに個別に届いたインターンシップ情報は、求人票閲覧システム「キャリタスUC」への情報管理一元化のため、個別開催情報の新たな掲載は、2022年12月23日を以て終了します。(市町村やイベント業者等が実施する合同開催型イベントなど、「キャリタスUC」への掲載が困難なものを除く。)インターンシップ開催情報は、当ページとともに「キャリタスUC」をご確認ください。

2023年度掲載分

番号 企業名等 内容 期間/場所 申込締切/備考
18 京都ジョブパーク 京都インターンシップナビ
詳しくはこちら
インターンシップ検索はこちら
[日時/場所]
プログラムによる
詳細はサイトをご確認ください
相談予約も可能です
予約はこちら
17 こうばの人事部 FactorISM 広報研修会・インターンシップ
申込はこちら
詳しくはこちら
[日時]
第1回:06/21 11:30–14:30  
第2回:07/05 12:00–15:00 
第3回:08/29 12:00–15:00 
[場所]
みせるばやお(大阪府八尾市)
備考:申込の有無
定員:50名
応募締切:6/18
※説明会
日時:2023/6/5(月) 12:00-13:00
場所:株式会社友安製作所(大阪府八尾市)
説明会の申込はこちら
16 滋賀県 就業体験プログラム「STEP!」
PDF
[日時]
詳しくはPDFをご確認ください
 
15 滋賀県 はたらく体験「しがプロ」
インターンシップ/就業体験
PDF
[日時]
詳しくはPDFをご確認ください
 
14 香川県 香川県庁インターンシップ
①事務職の実習コース
②技術職の実習コース
③1Dayお仕事体験(事務職)
詳しくはこちら
申込はこちら
[日時]
①②08/21–25
③08/28–31
詳細はサイトをご確認ください
[定員]
①69名
②定員を定めない
③100名
締切:06/26
13 奈良県 学生インターンシップ等募集
PDF
[日時]
08/01–09/30
[場所]
奈良県内の企業・団体等
エントリー期間:05/29–06/09
12 日本原子力研究開発機構 令和5年度 夏季休暇実習
PDF
詳しくはこちら
[日時]
7月24日から9月29日までの期間内で、実習テーマごとに設定された期間
応募期限:–6/21
11 経済産業省近畿経済産業局 2023年度近畿経済産業局インターンシップ
詳しくはこちら
[日時]
2023年8月下旬~10月上旬のうち5~10日間程度(受入部署により異なる)
[場所]
近畿経済産業局(大阪市中央区)
※大学を通じて申込
学内締切:05/31
「インターンシップ希望調書」に必要事項を記載の上、
学生支援社会連携課キャリア支援社会連携係(shushoku@jim.kit.ac.jp)へ提出してください
10 内閣人事局 女子学生霞が関体験プログラム
PDF
詳しくはこちら
[日時]
共通日程:09/04
第1クール:09/05–08
第2クール:09/12–15
詳細はサイトをご確認ください
[場所]
対面またはオンライン
※大学を通じて申込
学内締切:06/06
リンク内の「調査票(学生用)(様式3)」に必要事項を記載の上、
学生支援社会連携課キャリア支援社会連携係(shushoku@jim.kit.ac.jp)にお申し込みください
9 京都市 伝統産業の課題をみんなで分析
~実戦型インターンシップ募集~
PDF
[日時]
2023/6月–2024/2月
定員:30名程度
8 BOSCH Global Internship 2023
PDF
[日時]
08/24–09/10
[場所]
ボッシュベトナム法人
オンライン説明会:06/01, 07
申込締切:06/18
7 ジョブカフェしまね しまね短期仕事体験
PDF
[日時]
8月–9月末の原則5日以上
詳細はPDFをご確認ください
[場所]
対面、オンライン、ハイブリッド型
締切:06/21
6 文部科学省 令和5年度文部科学省におけるキャリア実習及びインターンシップ
詳しくはこちら
[日時]
07/24–09/22の間で各課室庁が設定する期間(※受入れ部署により実施時期・期間が異なります)
[場所]
実地・オンライン併用、実地実習、オンライン実習のいずれか
※大学を通じて申込
学内締切:05/22_17:00
応募様式等についてはリンクを参照してください
5 内閣人事局 各府省 夏季インターンシップ情報
詳しくはこちら
  twitter
4 山口県 就業体験参加者募集
チラシ
詳細
[日時]
詳しくは資料をご確認ください
※オンライン説明会:05/13 10:00–15:30
※申込期間:05/01–06/10
3 和歌山県 わかやま夏季インターンシップ
チラシ
実施要項
[日時]
8月上旬–9月末
※エントリー期間 05/15–06/23
※オンライン事前説明会 07/23 10:00–12:00
2 国土交通省 国土地理院  職場体験実習(インターンシップ)
詳しくはこちら
[日時]
7月24日~9月29日の間
[場所]
国土地理院院(茨城県つくば市)のほか全国10か所の地方測量部・支所
※大学を通じて申込
学内締切:5月12日
申請書類の様式等はリンクよりダウンロード
1 大学コンソーシアム京都 2023年度インターンシップ・プログラム
詳細・出願先はこちら
参加の流れはこちら
  Web出願期間:–05/05 12:00
全コース説明会(4/15)、長期プロジェクトコース説明会(4/20)動画公開中

2022年度掲載分

番号 企業名等 内容 期間/場所 申込締切/備考
431 兵庫県
兵庫県経営者協会
兵庫県インターンシッププログラム
PDF
詳しくはこちら(兵庫県インターンシップシステム)
[日時]
詳細についてはPDF、サイトをご確認ください
 
430 福井県 ふくいインターンシップ
PDF
[日時]
08/07–09/24で受入企業が設定する時間
ガイダンスあり(詳細についてはPDFをご確認ください)
締切:06/13
429 大学コンソーシアム京都 理工系学生向け
インターンシップ・プログラム
PDF
詳しくはこちら
申込はこちら(プログラム事前説明会・相談会)
申込はこちら(長期プロジェクトコース説明会・相談会)
[日時]
08/01–09/15の期間内、10日以上
※参加の流れについては、PDF、サイトを参照してください
※要事前予約
【オンライン開催】
●プログラム事前説明会・相談会
04/15_18:00–
●長期プロジェクトコース説明会・相談会
04/20_18:00–
428 Internship to Startups in KYOTO スタートアップへのインターンシップ案内サイト
詳しくはこちら
[日時]
詳細はWebサイトをご確認ください
 
427 KYOTOGRAPHIE インターンシップ
PDF
[日時]
詳細についてはPDFをご確認ください
 
419 コベルコ科研 オンライン1Dayインターンシップ
PDF
[日時]
詳細はPDFをご確認ください
 
418 マキテック 冬のインターンシップ
PDF
[日時]
詳細はPDFをご確認ください
 
408 ユニテック インターンシップ
「設計業務を体験してみよう」
PDF
[日時]
長期休暇期間で実施
(基本5日間、実施日数・時間(2~5日間)は希望に応じて調整)
[場所]
希望の事業所
詳細についてはPDFをご確認ください
 
407 エクシオ・デジタルソリューションズ ①システムエンジニア体験セミナー
②Technical Workshop
PDF
[日時]
詳細についてはPDFをご確認ください
[場所]
オンサイト(東京都港区)
またはWeb
 
383 シーアールイー インターンシップ
①1weekコース
②1dayコース
PDF
[日時]
詳細はPDFをご確認ください
[場所]
①対面②オンライン(Zoom)
 
378 WDBエウレカ社 理系向けインターンシップ
PDF
[日時]
詳細はPDFをご確認ください
 
349 ベオスアイティーホールディングス 1Dayインターンシップ
PDF
[日時]
随時開催(平日09:30–18:00)
[場所]
ベオスアイティーホールディングス大阪支店
 
347 アビリカ Career Guidance
PDF
[日時]
詳細についてはPDFをご確認ください
 
336 富士通グループ 富士通グループインターンシップ
PDF
[日時]
詳細についてはPDFをご確認ください
 
332 大阪府 大阪の企業のインターンシップ
詳しくはこちら
申込はこちら
   
302 大学コンソーシアム京都 インターンシップ・プログラム
PDF
PDF
PDF
PDF
詳しくはこちら
  1.京都の魅力あふれる企業・団体が参加
2.さまざまな大学から学生が参加
3.充実した事前・事後学習
301 ボッシュ 特別講義・オンライン座談会・テーマ別イベント
PDF
   
287 データベース 1DAYインターンシップ
PDF
[日時]
詳細についてはPDFをご確認ください
 
270 岐阜県インターンシップ推進協議会 冬休み・春休みインターンシップ
PDF(受入事業所一覧)
[日時]
詳細についてはPDFをご確認ください
※学生から企業に直接コンタクトをとるものと、学校経由のものがあります。よく確認してください。
学校側で手続きが必要なインターンシップは、shushoku@jim.kit.ac.jp まで連絡してください。
247 ポラスグループ インターンシップ
①20代に向けたプロモーション戦略の構築
②住まいづくりのプロに学ぶ~注文住宅設計編~
③未来の街づくりを考える~戸建分譲設計編~
PDF
   
239 アサヒファシリティズ 1Day仕事体験インターンシップ
PDF
[日時]
随時開催
2時間程度
[場所]
大阪グリーンビル2F
 
231 デンソーテクノ ①1DAY仕事紹介
②1DAY講演&仕事体験
PDF
[日時]
①毎月開催
②12月1月
[場所]
①WEB②対面
 
228 日建技術コンサルタント インターンシップ
PDF
[日時]
開催期間:2023/08/01–09/15
[場所]
大阪本社、東京本社
応募期間:2023/07/03–07/20
実施期間は開催期間のうち応募者の希望日(最大10日間)
226 山陽色素 1day仕事体験
PDF
[日時]
13:00–16:00
※日程未定
 
189 ドラッグストアモリ インターンシップに行こう!
PDF
[場所]
WEB、対面
 
136 三陽建設 24卒向け
京都工芸繊維大学限定
PDF
   
132 徳島県 「特定職種」インターンシップ
PDF
PDF(受入所属一覧)
詳しくはこちら
[日時]
PDFをご確認ください
※大学を通じて申込
受講申請書に必要事項を記載の上、学生支援社会連携課 キャリア支援社会連携係まで連絡してください
PDF(受講申込書)
126 ワールドインテックR&D ①研究職・研究業界を知る
②研究社員向け研修体験プログラム
PDF
[日時]
随時
[場所]
オンライン
 
100 京都高度技術研究所 アントレプレナーシップ教育としてのベンチャー企業へのインターンシップ制度
PDF
Excel(企業リスト/コンタクトシート)
[日時]
受入れ企業と相談の上決定
ガイダンス有(07/11, 12, 14)
83 イシダ インターンシップ
PDF
[場所]
イシダ滋賀事業所
もしくはオンライン
 
49 JFEエンジニアリング 2022 Internship
詳しくはこちら
   
7 マイナビ ジョブアスインターンシップ
PDF
   
6 はつかぜ インターンシップ
PDF
[日時]
2か月以上
10:00–17:00