海外留学希望の方

 海外留学が成功するかどうかは、事前の情報収集と、留学目的の明確化をどれだけしっかりとやったかにかかっています。「自分は何を勉強したいのか」「将来の目標は何か」を深く掘り下げて考えてみましょう。さらに、留学を実現させるためには、自身の語学力や資金力等を見極め、しっかりと計画をたて、着実に求められる水準をクリアしていく行動力が必要です。
 本学では、KIT同窓会からの海外インターンシップ支援寄付金及び国際交流奨励基金により、海外留学への奨学金がサポートされており、とても恵まれた環境と言えます。
 国際課留学生係では海外留学にチャレンジする皆さんをサポートしていますので、上記についてよく考えた上で、国際課までご相談ください。

海外留学情報

まずは以下の情報から、自分なりの留学へのイメージを固めましょう。

本学情報 その他

よくある質問(FAQ)

  • まずはこちらをお読みください(クリックで開く)

  • ▶よくある質問(留学全般)
    Q.大学が提供するプログラムはどのようなプログラムがありますか?
    A.大きく分けると以下の5つです。
     1.交換留学プログラム(単位互換):1セメスター~1年
     2.グローバルインターンシップ(研究活動):8日~1年以内
     3.サマー/スプリング・プログラム(PBLプログラム):2週間程度(プログラムにより異なる)
     4.ジョイント・ディグリー/ダブル・ディグリープログラム(国際共同学位プログラム)
       :(海外渡航は)半年~1年半(プログラムにより異なる)
     5.短期英語研修:2週間~5週間
      ※5.短期英語研修については学務課学務企画係(gakumu@jim.kit.ac.jp)にお問い合わせください。

     また、現在は新型コロナウイルス感染症の影響により海外渡航が制限されているため実施していないプログラムもあります。
     詳細は大学HPの通知「海外からの学生受入と本学学生の海外派遣について(令和4年6月7日「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」承認)」をご覧ください。

    Q.協定校以外に留学する場合でも奨学金は支給されますか?
    A.原則本学から奨学金は支給されません。
     外国政府・地方自治体・民間等の奨学金に応募できる場合がありますのでこちらから検索してください。

    Q.国際や海外に関することは何でも相談できますか。
    A.国際や海外に関することについて可能な限り幅広く対応しますが、大学で取り扱っていないことに関しては対応が限られます。

    ▶よくある質問(大学間学生交流覚書による交換留学)
    Q.留学期間について教えてください。
    A.交換留学期間は1セメスター~1年以内です。なお、留学先によっては、留学期間が1年間のみ(1学期のみは不可)、または1学期のみ(1年間は不可)とするところもあります。

    Q.一つの大学に何名留学できますか?
    A.大学間協定校ごとに交換学生数の上限人数が定められています。ほとんどの大学が2名です。ただし、留学希望者が定員に満たなかったとしても、成績や語学力が十分でないと判断された場合、留学できないことがあります。

    Q.申請手順について教えてください。
    A.申請手順は以下の通りです。
     ①国際課及びコーディネーター教員への相談(1年前)
     ②留学希望大学の決定(5~8カ月前)
     ③コーディネーター教員による学内選考(5~8カ月前)
     ④留学先大学への書類等申請(4~7ヶ月前)
     ⑤留学先大学からの許可通知(3~6ヶ月前)
     ⑥大学(国際課)への留学願・奨学金申請(3ヶ月前)
    ※( )は目安であり、必ずしもこの通りになる訳ではありません。
    ※③コーディネーター教員による学内選考の時期や方法は留学先大学によって異なるため早めにコーディネーター教員に相談するようにしてください。なお、一般的には成績、語学力、面接評価により判断されることが多いです。

    Q.費用はいくらくらいかかりますか?
    A.留学先の国や地域、滞在期間、生活スタイルにより個人差がかなりあるため、一概には言えませんが、1年間留学する場合120万円~250万円程度かかります。
    なお、語学と成績の要件を満たせば奨学金が受けられます。

    Q.奨学金はありますか?
    A.日本学生支援機構(JASSO)または大学同窓会から月々6~10万円(派遣先の国・地域による)の奨学金が支給されます。
    奨学金の詳細はこちらをご覧ください。

    Q.留年はしますか?
    A.多くの人が留年をしています(特に1年留学する場合)が、必ずしも留年しないといけない訳ではありません。留年せずに卒業したい場合は計画的な単位の取得・卒論や修論の作成、並びに就職活動についてもよく考える必要があります。事前に学務課や学生支援・社会連携課、課程長・指導教員とよく相談してください。

    Q.語学力はどの程度必要ですか?
    A.あくまで目安なので一概には言えませんが、学内選考までにCEFR B2(TOEIC Listening&Readingの場合スコア785点以上)レベルを取得することを推奨しています。
    なお、英語圏の大学や世界的に有名な大学の場合TOEIC Listening&Readingスコア900点以上を取得することを推奨します。詳細は国際課またはコーディネーター教員に相談してみてください。

    Q.留学先で獲得した単位は本学でも認定されますか?
    A.認定されることもありますが、取得した全ての単位が認定されるものではありません。留学先で開講される授業を事前に調べ、留学前に課程長・指導教員の先生・学務課と相談してください。

    Q.どんな大学に応募できますか?
    A.「FLY HIGH」の6ページ目に交換留学可能な大学の一覧がありますのでご確認ください。
    FLY HIGH 2023 海外留学プログラムガイド
     

    留学相談

    留学相談受付予約はこちらから

     学務課HP(要ログイン)
     マイページ>各種申請>留学相談予約

    海外留学プログラム

    本学で実施している主な海外留学プログラムです。

    1. 交換留学プログラム
    2. グローバルインターンシッププログラム
    3. サマー/スプリング・プログラム
    4. ジョイント・ディグリー/ダブル・ディグリープログラム(海外大学院共同学位プログラム)
    5. トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム

    1. 交換留学プログラム

    本学と授業料不徴収の協定を結んでいる大学へ学期単位で留学するプログラムです。

    • 派遣先大学の授業料が免除されます。(本学への授業料は納める必要があります)
    • 留学先の大学で取得した単位が、本学で認定される場合があります。

    交換留学のすすめ方(学生のみ。Moodleへリンク)
    交換留学先の大学リスト
    奨学金に関する情報

    2. グローバルインターンシッププログラム

    海外の大学のラボにて研究活動に従事し、専門性を高め、実践力を鍛えます。各課程・専攻にて様々なプログラムが毎年実施されており、個人で留学するものから、海外協定大学にて団体でワークショップを実施するプログラムなど、多種多様です。自分が所属する課程・専攻でどのようなプログラムが実施されるかは、国際課にお問い合わせください。
    参加が決まった方の手続き等については、国際課までご連絡ください。

    奨学金に関する情報

    ページトップへ

    3. サマー/スプリング・プログラム

    初めての留学体験としてもお勧めする、短期間の留学プログラムです。大学の休暇中に実施するプログラムも多く、団体で行くので安心です。
    参加者の募集が開始され次第、各プログラムの詳細が下記で紹介され、「募集要項」と「参加申請書」がダウンロード出来るようになりますので、応募を考えている方は頻繁にチェックしてください。
    また、KIT短期国際交流プログラム【登録フォーム】に登録すると、サマー/スプリング・プログラムへの参加募集の案内がメールで届きます。ぜひご活用ください。

    オルレアン大学サマーキャンプ2024(フランス)【申込終了】
    チラシ

     オルレアン大学ポリテク・オルレアンの正規授業 “Technological Project” に参加し、同大学の学生チームを組んでロボットを製作します。プログラムの最後にチーム対抗のロボットコンテストが実施されます。
     プログラム期間中を通じて、異なる文化や価値観との出会い、意思疎通上の試行錯誤を繰り返す中で、コミュニケーション能力の向上と異文化理解、プロジェクトにおける役割の発見等、多様な意味での成長が促されるプログラムです。

    カンボジア エンジニアリングキャンプ 2023【申込終了】
    チラシ

     本プログラムのテーマは「水」です。カンボジアではまだ下水道がほとんど整備されておらず、日本の国際協力機構(JICA)の協力のもと、国内初となる下水処理施設がプノンペンに建設され、今年、操業を始めました。
     このプログラムでは、水の重要性に焦点を当て、「学ぶ」「測る」「考える」をキーワードに、NPIC(National Polytechnic Institute of Cambodia)の学生たちと共に活動します。電子回路を駆使して水を測定し、そのデータや地域の実情から、新たな視点で水の重要性を考えます。

    ノースカロライナ州立大学(米国)異文化適応力向上講座
    2024年2月3月開講の参加者募集について【申込終了】

    チラシ

     本学と国際交流協定を締結しているアメリカ合衆国ノースカロライナ州立大学が主催する「Developing Cultural Competence(DCC)/異文化適応能力を高めるための短期集中型オンラインプログラム」のご案内です。
     自分の文化的嗜好への認識を深め、他の文化に関する意識と理解を向上させることで、国際的な環境下に身を置く際の実践的なスキルを獲得します。オンライン上で現地や世界各国の学生とディスカッションをするため、英語力の向上にも役立ちます。
     留学を考えている方、留学したらどんな雰囲気で授業を受けるのか知りたい方、オンラインで気軽に参加出来る国際交流から始めてみませんか?

    Moodleにて過去のプログラム参加者の報告書や動画等が見られますので、ぜひご覧ください。
     留学体験者インタビュー

    ページトップへ

    4. ジョイント・ディグリー/ダブル・ディグリープログラム (海外大学院共同学位プログラム)

    本学では海外協定校との大学院共同学位プログラムを実施しています。これらによって両大学から高度な学修機会を得られます。

    ・ジョイント・ディグリー・プログラムとは
    本学と連携する大学間で開設された共同の教育プログラムを修了した際に、両大学共同の学位が授与されます。
    ・ダブル・ディグリー・プログラムとは
    本学と連携する大学間で開設された教育プログラムが連携して単位互換等を行い、両大学の卒業要件を満たした学生に対して、両大学からそれぞれの学位が授与されます。本学ではこのほか、3つ以上の学位が授与されるマルチプル・ディグリー・プログラムも実施しています。
    現在実施中のプログラム:
    ジョイント・ディグリー・プログラム
    博士前期課程(修士課程)京都工芸繊維大学・チェンマイ大学 【国際連携建築学専攻】
    チェンマイ大学(タイ)と協働で開設された建築設計学と都市・建築再生学を中心としたプログラムです。
    チラシ

    ・在籍中に1学期間、チェンマイ大学(タイ)への留学。
    ・プログラム修了後、両大学共同の修士の学位が授与されます。

    ※ プログラムの紹介はこちらのページへ
    ※ プログラムの概要は右のチラシをクリックしてご覧ください。
    ※ 出願に関するお問い合わせは、入試課まで。
    ダブル・ディグリー・プログラム
    博士前期課程(修士課程)京都工芸繊維大学・トリノ工科大学 【材料創製化学専攻/材料制御化学専攻】
    トリノ工科大学(イタリア)との材料化学の分野に関する連携プログラムです。
    チラシ

    ・博士前期課程2年次の1年間、トリノ工科大学(イタリア)に留学。
    ・プログラム修了後、双方の大学から個別に修士の学位が授与されます。

    ※ プログラムの概要は右のチラシをクリックしてご覧ください。
    ※ お問い合わせは、国際課国際交流係まで。
    ※ 申請書類は下記よりダウンロードしてください。

    募集要項 申請ボタン
    ダブル・ディグリー・プログラム
    博士前期課程(修士課程)京都工芸繊維大学・ベニス大学カ・フォスカリ校【機能物質化学専攻】
    ベニス大学カ・フォスカリ校との材料化学の分野に関する連携プログラムです。
    チラシ

    ・博士前期課程2年次の1年間、ベニス大学カ・フォスカリ校に留学。
    ・プログラム修了後、双方の大学から個別に修士の学位が授与されます。

    ※ プログラムの概要は右のチラシをクリックしてご覧ください。
    ※ お問い合わせは、国際課国際交流係まで。
    ※ 申請書類は下記よりダウンロードしてください。

    募集要項 申請ボタン
    ダブル・ディグリー・プログラム
    博士後期課程(博士課程)京都工芸繊維大学・ベニス大学カ・フォスカリ校【物質・材料化学専攻】
    ベニス大学カ・フォスカリ校との材料化学の分野に関する連携プログラムです。
    チラシ

    ・博士後期課程2年次以降、12~18ヶ月ベニス大学カ・フォスカリ校に留学。
    ・プログラム修了後、双方の大学から個別に博士の学位が授与されます。

    ※ プログラムの概要は右のチラシをクリックしてご覧ください。
    ※ お問い合わせは、国際課国際交流係まで。
    ※ 申請書類は下記よりダウンロードしてください。

    募集要項 申請ボタン
    ダブル・ディグリー・プログラム
    博士前期課程(修士課程)京都工芸繊維大学・ロンドン芸術大学【デザイン学専攻】
    ロンドン芸術大学とのデザイン学専攻の分野に関する連携プログラムです。

    チラシ

    ・博士前期課程期間中に1学期間ロンドン芸術大学に留学。
    ・プログラム終了後、双方の大学から個別に修士の学位が授与されます。

    ※ プログラムの概要は右のチラシをクリックしてご覧ください。
    ※ お問い合わせは、国際課国際交流係まで。
    ※ 申請書類は下記よりダウンロードしてください。

    募集要項 申請ボタン プログラム詳細ボタン
    マルチプル・ディグリー・プログラム
    博士前期課程(修士課程)京都工芸繊維大学+本プログラムEU連携大学【繊維学専攻】
    ゲント大学(ベルギー)、オートアルザス大学(フランス)、ボロース大学(スウェーデン)、西アッティカ大学(ギリシャ)、バレンシア工科大学(スペイン)との、テキスタイル学の分野に関する連携プログラムです。
    チラシ

    ・在籍中に最大2年間(4学期間)複数の連携大学に留学。
    ・プログラム修了後、EU連携大学より2つと本学、合計3つの修士の学位が授与されます。

    参考URL:http://we-team.education
    お問い合わせは、繊維学系 WE-TEAMコーディネーターまで。
    E-mail:we-team[at]kit.ac.jp(※[at]を@に変換してください。)

    オンライン説明会を開催します
    日程:5月8日(月)・9日(火)
    時間:17:00~17:30
    場所:Webex MeetingのURLは、先端ファイブロ科学専攻のWEBページへ。

    ページトップへ

    5. トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム

    トビタテ!留学JAPANは、2013年度より官民協働でスタートした留学促進キャンペーンです。
    「新・日本代表プログラム」は、2022年度で終了した日本代表プログラム(第1ステージ)の基本理念やコミュニティを受け継ぎつつ、より発展的に進化した事業として、将来、「自ら社会に変革を起こしていくグローバルリーダー」として日本の未来を創る人材を育成する新たなプログラムです。

    • 学生自らが留学計画を立案し、大学を通じて文部科学省に申請します。
    • 留学計画には「実践活動」を含める必要があります。
    • 協定校以外への留学やインターンシップのみの留学など、多様な留学計画が支援されます。
    トビタテ!留学JAPANについて
    トビタテ!留学JAPAN 本学申請希望者向けサイト

    ページトップへ

    奨学金

    KITグローバル人材育成プログラム

    21世紀に活躍するグローバル人材育成を目的として、本学学生を対象とした海外派遣を支援する奨学金です。留学するプログラム、または、参加者が資格や要件を満たしているか等によって、どの奨学金が支給されるかが変わってきます。詳しくは募集要項を読み、国際課までお問い合わせください。

    奨学金 対象 募集要項
    I 京都工芸繊維大学 国際交流奨励基金事業 1. 交換留学プログラム 募集要項(令和5年度)
    2. グローバルインターンシッププログラム 募集要項(令和5年度)
    3. サマー/スプリング・プログラム プログラムによる
    II JASSO (日本学生支援機構)海外留学支援制度 1. 交換留学プログラム 募集要項(令和5年度)
    2. グローバルインターンシッププログラム 募集要項(令和5年度)
    III トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム 文部科学省が実施する「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム~」採択者 募集要項(令和5年度)
    IV 外部奨学金支援(Erasmus+等) 1. 交換留学プログラム Erasmus+プログラムは下記【IV】を参照
    2. グローバルインターンシッププログラム
    V 国際研究集会等派遣支援事業 海外で開催される研究集会で発表を実施する大学院生 募集要項(令和5年度)
    申請書
    海外渡航調書・日程表
    誓約書
    I.京都工芸繊維大学 国際交流奨励基金事業
    KIT同窓会様からの海外インターンシップ支援寄付金及び国際交流奨励基金で、海外留学への奨学金がサポートされています。
    詳細:上記の表より募集要項をダウンロードしてください。
    II.JASSO(日本学生支援機構)海外留学支援制度
    本学と海外大学との学生交流に関する協定等に基づいて、8日以上1年以内、本学に在籍する学生を派遣するプログラムを実施する場合に支援される制度です。資格・要件を満たす学生に奨学金が支給されます。
    詳細:独立行政法人日本学生支援機構(外部サイト)
    III.トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム
    トビタテ!留学JAPANは、2013年度より官民協働でスタートした留学促進キャンペーンです。 「新・日本代表プログラム」は、2022年度で終了した日本代表プログラム(第1ステージ)の基本理念やコミュニティを受け継ぎつつ、より発展的に進化した事業として、将来、「自ら社会に変革を起こしていくグローバルリーダー」として日本の未来を創る人材を育成する新たなプログラムです。
    詳細:トビタテ!留学JAPAN(外部サイト)
    IV.外部奨学金支援等
    Erasmus+プログラム(奨学金)
    EU加盟国にある大学にて3ヶ月~12ヶ月間学べる奨学金プログラムで、毎年2~3校への留学機会が発表されます。興味がある留学先が対象校になるチャンスもありますので、定期的にチェックしてください。

    ・Politecnico di Torino(トリノ工科大学)
     ※申請期限:2023年10月6日(金)
     募集要項概要
     募集要項

    ・Universitat Politècnica de Catalunya – ESEIAAT(カタロニア工科大学ESEIAAT)
     ※申請期限:2023年10月6日(金)
     募集要項概要
     募集要項
    過去実績:
    大学名 英語名 国名 地名 学生派遣年度
    ベニス大学カ・フォスカリ校 Ca’ Foscari University of Venice イタリア ベニス 2016 (4名)
    ドレスデン工科大学 Technische Universität Dresden ドイツ ドレスデン 2017 (1名)
    カタロニア工科大学 ESEIAAT Terrassa School of Industrial, Aerospace and Audiovisual Engineering (ESEIAAT) スペイン カタロニア 2018
    (教職員交流のみ)
    トリノ工科大学 Politecnico di Torino イタリア トリノ 2018 (2名)
    2019 (1名)
    ケルン応用科学大学 TH Köln – University of Applied Sciences ドイツ ケルン 2018 (1名)
    2019 (2名)
    西アッティカ大学 University of West Attica ギリシャ アテネ 2019
    (教職員交流のみ)

    V.国際研究集会等派遣支援事業

    本事業は、外国で開催される国際的な研究集会で発表を行う大学院生へ支援を行うことにより、若手研究者の育成と本学の教育研究の活性化に資することを目的としています。
    対象:大学院の正規課程に在学し、所定の要件を満たす者

    留学生交流支援制度 大学院学位取得型

    修士または博士の学位取得を目指し、海外の大学に1年以上留学する学生を対象とした奨学金です。 詳細については、国際課にお問合せください。

    外国政府奨学金

    外国の政府あるいは政府関係団体が、その国の大学や大学院 等への留学生に対して奨学金を支給する制度です。各国から原則として年1回、ほぼ毎年同時期に募集がおこなわれますが、国の事情により募集が見合わせられることや募集時期が異なる場合もあります。
    この制度は単なる語学留学を目的とするものはほとんどなく、現地の言語又は英語で各国に特有の専門分野を研究することを目的とするものが多いのが特徴です。
    詳しくは、JASSOの外国政府等の奨学金サイト(外部リンク)をご覧ください。

    地方自治体奨学金

    日本の地方自治体が、原則として自治体内の在住者・出身者、あるいはその子弟、又はその自治体にある学校の在籍者を対象に支給しているものです。返済が必要なものもあります。
    学生情報ポータルで紹介されますので、ご覧ください。

    民間団体奨学金

    民間企業あるいは民間奨学団体が支給しているものです。ほとんどの奨学金は、支給企業や団体の性格を反映し、専攻分野や 留学対象国・地域等の限定があります。
    このうち、平和中島財団奨学金、村田海外留学奨学金の募集については、学生情報ポータルにてお知らせします。原則として個人応募となります。

    ページトップへ

    安全確保

    本学では海外危機管理サービスと連携して、海外留学中に起こる緊急事態のサポートを24時間体制で実施しています。
    日本アイラック株式会社(外部リンク)
    また、海外における安全に関する情報については、次の機関から入手できます。

    外務省領事サービスセンター(海外安全担当)

    留学に際しては、相手国の治安情勢や海外での安全対策にかかる情報を十分把握してください。外務省では、安全対策に関する情報を提供し、電話、手紙による相談に応じています。
    海外留学中に病気や怪我により通院した場合、多額の費用負担が生じることがあります。 リスクに備えて、少なくとも治療・救援費用が無制限に補償される保険に必ず加入してください。 本学では「学生教育研究災害傷害保険付帯海外留学保険」への加入を推奨しています。
    http://www.jees.or.jp/gakkensai/opt-kaigaku.htm

    ■連絡先(外務省領事サービスセンター(海外安全担当))
     電話:03-5501-8162(直通)
        03-3580-3311(代表)(内線2903)
     受付時間:9:00~17:00(平日のみ)

    ■海外安全ホームページ
     海外危険情報、海外安全相談センター情報等を入手できます。
     URL:http://www.anzen.mofa.go.jp/

    ■外務省ホームページ
     外務省ホームページに渡航関連情報が掲載されています。
     また「海外危険情報」や世界 180以上の国・地域別の安全情報、旅券案内なども提供されています。
     URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/

    厚生労働省 FORTH(厚生労働省検疫所)

    厚生労働省検疫所では、安全で健康な海外渡航を支援するため、感染症を中心とした 情報提供を行っています。
    厚生労働省 FORTH ホームページ
    URL:https://www.forth.go.jp/index.html