社会連携・生涯学習事業 / イベント情報一覧

本学では、社会に開かれた大学として、広く市民を対象とした特色ある様々な大学開放事業を企画・実施しています。

美術工芸資料館の展覧会の予定

2023年
3月27日~6月10日 工芸の意匠II―西洋編
3月22日~6月10日 建築家・鬼頭梓の切り拓いた戦後図書館の地平
3月22日~6月10日 村野藤吾と長谷川堯―その交友と対話の軌跡

※美術工芸資料館のHPはこちら

大学開放事業、イベント一覧

体験入学、体験学習
公開講座、公開講演会 
説明会、懇談会、相談会など
学会、シンポジウム
展示、展覧会

2024年 1月2月3月
2023年 4月5月6月7月8月9月10月11月12月

日程 イベント 申込
2024年
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
23日
~2024年2月18日
令和5年度 ヘリテージ・アーキテクト養成講座
8月
8日~11日 京都北山やままゆ塾 「ミニ昆虫展:写真と標本から知る 京の虫たちの不思議な世界 」 不要
9日 情報工学課程 体験学習「コンピュータのしくみ ~マイコンでプログラミング体験~」
7月
1日 育ててみよう!「ヤママユ」※申込終了
22日 生物資源フィールド科学教育研究センター 夏休み体験教室『自然いっぱいの中で畑探検しよう!』
6月
10日 ML連携企画 シンポジウム「鬼頭梓の建築から考える図書館の未来像」
16日 公開講演会「緑の地球と共に生きる」 不要
17日 バイオベースマテリアル学専攻 入試説明会 不要
27日 令和5年度 入試研究会
28日 令和5年度 第1回基盤科学セミナー 不要
5月
20日 育ててみよう!「ヤママユ」※申込終了
31日 令和5年度 創立記念日事業講演会
4月
5日 令和5年度 入学宣誓式
5日 【学部学生保護者対象】学生後援会 令和5年度総会(オンライン開催)
10日
~11月27日
令和5年度 履修証明プログラム 「KITリカレント教育プログラム 機械学習・IoT・ビッグデータ技術履修コース」
28日 バイオベースマテリアル学専攻 入試説明会 不要


ページトップへ