本学宛に届いた留学生向けイベント情報の一覧は、末尾に掲載しています。
本学では、外国人留学生への就職支援の一環として、一般社団法人留学生支援ネットワークが運営する「 留学生就職支援ネットワークシステム(アジア人財ネットワーク)」に加入し、本学に在籍する外国人留学生への就職支援をしています。
このシステムは、日本での就職を希望する外国人留学生向けに、日本での就職活動の方法や就職試験対策などを詳しく、分かりやすくWebサイトで提供します。皆さんは、24時間好きな時に好きな所で、無料で学習することができます。
また、外国人留学生の採用に積極的な企業の採用情報や外国人留学生向けのガイダンス・セミナーの情報、合同企業説明会や面接会などの情報も提供しています。
【主なサービス内容】SPIなどのWebテストの練習もできます!
※1.~4.はスマートフォンでも配信
留学生就職支援ネットワーク(アジア人財ネットワーク)の利用規約、利用マニュアルを確認し、各自で会員登録をしてください。
【登録方法】
留学生の就職支援、情報提供を行っている外部機関は、以下のとおりです。
独立行政法人日本学生支援機構
日本で学ぶ外国人留学生が、それぞれのキャリアデザインに沿った就職ができるよう、留学生の就職・採用活動に関する有益な情報を提供します。
京の留学生支援センター(京都ジョブパーク)
外国人留学生の就職支援を強力に行うため、留学生の就職へのワンストップ支援機能をさらに高めます。 京都で働きたい!外国人留学生をサポートします!
留学生の就職支援マッチングサイト ハタ洛(京都市)
京都で学ぶ留学生と京都市内の企業とのマッチングを目的として開設したプラットフォームです。
留学生スタディ京都ネットワーク(公益財団法人大学コンソーシアム京都)
京都地域における留学生(外国人研究者を含む)の誘致、受入体制の整備や、留学生の知識・経験を 地域の国際化や活性化に活かすための仕組みづくりをオール京都で推進しています。
■在学中に企業でのインターンシップを行う際に必要となる手続について
■卒業後就職する際に必要な在留資格手続について
・留学生の就労に係る主なフロー
・「留学」から就労資格への変更手続の流れ
・上記2件の他、留学生の就職についての情報(秋卒内定者の特定活動含む)
※終了したものは、随時削除しています。
No. | 主催 | 内容 | 日時/場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 留学生スタディ京都ネットワーク | 留学生を対象としたインターンシッププログラム ①ガイダンス ②企業・団体との交流会 《 PDF 》 |
[日時] ①05/19 18:30–20:00 05/21 18:30–20:00 05/22 14:00–15:30 ②06/19 10:00–12:15(理系学生) 13:30–17:00(全学生) [場所] ①オンライン ②オンライン |
①②ともに事前申込制 |
※終了したものは、随時削除しています。
No. | 主催 | 内容 | 日時/場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3 | 京都ジョブパーク 京都府 | 京の留学生支援センター 《 PDF 》 |
[日時] – [場所] 京都ジョブパーク |
ご利用無料 相談は予約制 45分程度 |
1 | ASIA LINK | オンライン就活ゼミ 詳しくはこちら |
[日程] 2020/10/17, 11/21, 12/19 2021/1/16, 2/20, 4/17, 5/15, 6/19, 7/17 [場所] オンライン |
参加無料 |
No. | 内容 | 備考 |
---|---|---|
2 | 【あさがくナビJapan Jobs】 外国籍アドバイザーが就活のギモンに お答えします!! 例:日本での就職について、日本の就職活動 スケジュール、日本の企業について、就活準備 ・選考の対策、就職活動マナー、在留資格に ついて 詳細情報は こちら | 質問するには「あさがくナビJapan Jobs」の 登録が必要です。 |
1 | 【大阪外国人雇用サービスセンター】 2021年3月までに卒業予定の外国人留学生の みなさんへ ハローワーク(大阪外国人雇用サービス センター)では、日本全国の新卒求人を探す ことができ、窓口で応募ができます。 その他、就職に関する相談や、履歴書の添削、 面接の練習もできます! 詳細情報は こちら | ハローワーク(大阪外国人雇用サービスセンター) に来所の際は、在留カード、学生証、パスポート (パスポートは在留資格「特定活動」の方のみ)を 必ず持参してください。 |
【問合せ先】
京都工芸繊維大学 学生支援・社会連携課 キャリア支援・社会連携係(3号館1階)
Tel:075-724-7146 / 7149
Fax:075-724-7140
E-mail:shushoku[at]jim.kit.ac.jp( ※[at]は半角の@に変換してください)