地球規模で考えながら、京都という場でしか掴み得ない能力を磨くこと。本専攻ではこれを〈KYOTOデザイン〉と銘打って教育、研究、実務を行い、地域と歴史に根ざすとともに国際的な競争力のある高度な都市・建築専門家及び高い専門性を持つ自立した研究者を育成していきます。
建築設計、都市・建築の再生に関わる新たな技術や理論の構築や、その技術・理論を背景としながら、建築や都市と社会政策を通じてリードしていける人材を育成することを目指します。
前期課程で身に付けた知識・技能、あるいは、実社会で身に付けた実践的設計能力と実績に基づいて、後期課程では、より高度な設計哲学とそれに基づく実践的な設計能力の育成、より専門性の高い研究を実践していきます。
高度な設計能力を有する人材は、近年における建築業界の国際化の進展に対応した多角的展開を見せるスーパーゼネコンに代表される企業等で不可欠な存在となっています。また高度な専門性は、実践的設計能力に加えて、建築設計業務に携わり、実作として優れた建築作品業績を積み重ねた設計者が、企業の海外展開を牽引する役割としてのキャリアを目指すためにも期待されます。
一方、建築ストックの保全や都市再生に関わる多様な技術・技能に関してより専門性の高い研究を行い、新たな技術や理論を開拓することが求められます。こうした社会ニーズに応えるため、新たな技術や理輪を自ら開拓でき、ストック社会の構築をリ一ドできる人材を養成すべく、教育プログラムを編成しています。これにより、技術・理論構築を継続的に続ける研究者、都市再生事業全体を高度な次元で統括する国・地方自治体の専門技官、近年広まりつつある地域の建築ストックの活用をリードする建築家であるヘリテージマネージャー等を育成します。