就職活動等マニュアル集

就職情報誌

「京都工芸繊維大学生のための就職情報誌2024」が発行されました(2023年10月)。就職活動等にご活用ください。
学生情報ポータルにログインし、「その他リンク」→「学生支援・社会連携課」→「京都工芸繊維大学生のための就職情報誌 2024」をクリックしていくとデジタルブック版が開きます。画面左下のPDFを表示ボタンでPDF表示にすると印刷できます。)

※本書は、これまで本学学生を採用いただいた企業のご協力のもと、株式会社JSベストマッチングが広告掲載費により発行したものです。
本学での卒業生の進路状況やキャリア支援の案内、OB・OGの紹介、皆さんが就職活動を始めるにあたって必要となる自己分析、業界・職種・企業研究、企業へのアプローチ、採用試験、ビジネスマナーなどを取りまとめた冊子です。

就職の手引き

Web面接対策マニュアル

今後、就活生がWeb面接を受ける機会の増加が予想されることから、「Web面接対策マニュアル」を作成しました。
Web面接に向けての事前準備やマナーの確認のため、お役立てください。
(右の画像をクリックすると、マニュアルが開きます。)

Web面接対策マニュアル

働く上で知っておくべきワークルール

アルバイトも含め、働くときに必要となる労働に関する基礎的な知識をわかりやすくまとめられたリーフレットです。就活だけでなくアルバイトや報酬のあるインターンシップ等へ従事する際に知っておきたい情報が掲載されています。
※A3用紙に両面印刷の上、折りたたむとコンパクトに携帯していただけます。
(出典:京都府商工労働観光部労働政策課

ワークルール

就活ハラスメント防止について(学生向け)

「就活ハラスメント」とは、「就職活動中やインターンシップ中の学生等に対するセクシュアルハラスメントやパワーハラスメント」のことを指し、立場の弱い学生等の尊厳や人格を不当に傷つける許されない行為です。令和2年度の厚生労働省の調査では、約4人に1人が就活ハラスメントの被害に遭っているという結果も出ています。(※「令和2年度職場のハラスメントに関する実態調査報告書」)
厚生労働省のポータルサイトには、学生向けに、就活ハラスメント防止について紹介されています。また、何か問題が生じた場合は、必ず早目に大学(学生支援・社会連携課キャリア支援・社会連携係)へご相談ください。