本専攻では、電子システムを構築するための様々な要素技術、設計・解析理論、システム技術を中心とした教育研究を行っており、回路、システム、電磁波、光、信号処理、通信、デバイス、材料、プラズマの領域をカバーしています。エネルギー・環境問題の解決を目指すグリーンイノベーションをはじめ、これからの社会が求めている研究開発を、電子システム工学の専門的知識をもとに実践できる人材を育成します。
専門知と研究のアプローチに精通し、グリーンイノベーションなど社会の重要課題の解決を推進できる人材、電子システム工学に関する高度な専門性を基盤として特定の課題を探求し解決する能力を有し、俯瞰的視野に立って課題発見能力を有する人材、さらに、直面する課題に対して解決可能なソリューションを検討するにあたり、課題解決が社会に提供する価値を最大化する方向を探求し、知の構造化、再構成をはかる能力を有する人材を育成します。
このような人材育成に向け、専門分野の研究を深めると同時に、電子システム工学分野の俯瞰的視野を醸成するために、個別分野を反映した専門科目群を設けて、履修生が博士後期課程で従事する専門研究分野とは異なる分野における専門知のあり方を学習・修得します。さらに、俯瞰的視野と国際的視野を醸成するために、それぞれ「イノベーションプロジェクト」と「グローバルインターンシップⅢ・Ⅳ」を開設しています。
具体的な本専攻の教育プログラムは、①最先端の研究分野の内容を習得するための講義、②博士論文の作成に向けた研究計画の作成とその遂行、さらに研究成果の学会発表や学術論文の出版、③俯瞰的視野を養うための異分野での研修活動、④インターンシップなどの学外活動で構成されています。
以上の教育プログラムの履修により、深い専門性と専門分野の幅広い領域にわたる俯瞰的視野をもち、グローバルに活躍できる人材となることを目指します。また、招聘教員や大学・企業の第一線研究者を招いた専攻内の全体研究会を開催し、研究成果を発表します。これにより研究の進捗状況の検証を行うとともに、緊密な議論を通じて俯瞰的視野の育成を図ります。