更新日:令和5年3月10日
Click here for the English version
入学手続の方法及び期間につきましては、入学手続及び入学案内(合格通知に同封の「入学手続について」参照)に記載のとおりですが、変更がある場合には、以下に随時掲載しますので、特に入学手続期間前にはこまめにご確認ください。
※一部の入試区分において、令和5年3月26日(日)を提出期限としている書類がありますが、休日のため窓口での受付はしておりませんのでご注意ください。
令和5年4月に入学される学生に対して、入学宣誓式及び新入生オリエンテーション等を下記リンクのとおり実施します。
授業科目や履修上の注意事項、これから学生生活を送っていく上で必要な情報等を説明しますので、必ず参加してください。
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況次第では、延期、実施方法の変更、中止となる場合がありますので、こまめにこのページをご確認ください。
※変更箇所は赤字で記載されています。
※外国人留学生の方は、こちらに掲載されているオリエンテーションの資料を事前に読んでおいてください。
(現在記載の情報は2022年度4月入学生向けのものです。)
本学では、レポートの作成でパソコンを使用したり、作成したレポートをインターネットを通じて大学の専用フォームに提出したりする機会が多くあります。
また、講義は原則対面で実施していますが、教育効果をより高める目的や新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部はオンラインで実施しています。
入学後の学修に備えて、パソコンと光回線等の高速なインターネット接続や、データ通信容量制限等制約のない通信環境をご準備されますようお願いします。なお、本学生協のウェブサイトでは、課程ごとにおすすめのパソコンを紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
京都工芸繊維大学生活協同組合 新入生応援サイト
The method and period of enrollment procedures are as described in the “Enrollment Procedures and Guide to Enrollment. (Refer to the “Registration Procedures” information you received with your notification of acceptance.) Note that procedures may change.
Any changes will be posted below, so be sure to check this site frequently before the registration procedure period.
* Note that some entrance examination categories have a Sunday, Mar. 26, 2023 deadline for submission, but we do not accept them at the counter on that day because it is not a working day.
For students enrolling/enrolled in April 2023, the entrance ceremony and incoming student orientation will be held as shown at the link below.
Be sure to participate as we will explain about classes, precautions for taking classes and information necessary for your activities as a student.
* Depending on novel coronavirus infection prevalence, the ceremony may be postponed, the implementation method may be changed, or canceled, so be sure to check this page frequently.
*The revisions are noted in red.
* If you are an international student, be sure to read the orientation materials posted here, in advance.
(The currently uploaded information is for students who enrolled in 2022.)
Students at KIT are often required to use a personal computer to write and submit reports via the Internet.
In principle, lectures are given in person, but some lectures are presently given online when this results in more effective education and may prevent the spread of the novel coronavirus (COVID-19).
In preparation for your studies after enrollment, we ask that you prepare a communication environment that includes a personal computer, an optic fiber or other type of high-speed Internet connection and reasonable data transmission capacity.
The KIT CO-OP website below recommends computers for each academic program. Be sure to refer to it as well.
Kyoto Institute of Technology CO-OP Incoming Student Support Site