国立大学法人の監事については、国立大学法人法第12条第9項の規定に基づき、文部科学大臣が任命することとなっていますが、その際、附帯決議により、大学の意向を反映するように配慮することとされています。
 本学では、文部科学大臣への監事候補者の推薦にあたり、学外理事1名、経営協議会の学外委員2名の計3名で監事候補者選考委員会を構成し、監事候補者を選考しています。
 監事候補者選考委員会を学内に立ち上げ、同委員会において、応募のあった候補者3名(常勤監事への応募1名、非常勤監事への応募2名)について、委員との面談を実施したうえで、候補者のこれまでの業績、抱負及び資質等を踏まえ、常勤監事候補者1名、非常勤監事候補者1名を決定しました。
 
◆監事候補者選考委員会委員(令和6年2月15日~令和6年3月27日)
| 氏名 | 現職等 | 
| 乾 賢一 | 理事(非常勤)、元 京都薬科大学学長 | 
| ◎ 位髙 光司 | 経営協議会学外委員、元 日新電機(株)会長 | 
| 奥村 次德 | 経営協議会学外委員、東京都立大学 名誉教授、 (地独)東京都立産業技術研究センター 前理事長
 | 
 ◎委員長
 
◆監事候補者の選考結果
| 氏名 | 現職等 | 選考理由 | 
| 白須 正 | 元 京都市産業戦略監 元 龍谷大学政策学部・大学院政策学研究科教授
 | 大学業務に精通 | 
| 速見 智子 | 舩橋・速見法律事務所 共同代表 | 組織業務に精通 | 
 
◆選考日程
| 日程 | 事項 | 
| 令和6年2月22日(木) | 第1回監事候補者選考委員会 監事候補者の選考手続きについて
 ・選考日程
 ・公募内容
 | 
| 令和6年2月26日(月)~令和6年3月8日(金) | 公募の実施 | 
| 令和6年3月8日(金) | 第2回監事候補者選考委員会 監事候補者の選考について
 ・委員との面談
 ・監事候補者の選考
 | 
| 令和6年4月9日(火) | 文部科学大臣に推薦 | 
 
◆議事録
 第1回監事候補者選考委員会議事録(PDF)
 第2回監事候補者選考委員会議事録(PDF)
 
 
 監事候補者選考委員会を学内に立ち上げ、同委員会において、本学の監事に求める人材像等を策定し、委員より推薦のあった候補者2名について、委員との面談を実施したうえで、候補者のこれまでの業績及び資質等を踏まえ、監事候補者と決定しました。
 
◆監事候補者選考委員会委員(令和2年3月16日~令和2年5月15日)
| 氏名 | 現職等 | 
| 乾 賢一 | 学外理事、元 京都薬科大学学長 | 
| ◎ 位髙 光司 | 経営協議会学外委員、元 日新電機(株)会長 | 
| 京藤 倫久 | 経営協議会学外委員、(株)明電舎研究開発本部技術顧問 | 
 ◎委員長
 
◆監事候補者の選考結果
| 氏名 | 現職等 | 選考理由 | 
| 佐藤 陽子 | 公認会計士佐藤陽子事務所 代表 | 会計業務に精通 | 
| 滝口 広子 | 北浜法律事務所・外国法共同事業 パートナー | 組織業務に精通 | 
 
◆選考日程
| 日程 | 事項 | 
| 令和2年4月1日(水) | 第1回監事候補者選考委員会 監事候補者の選考手続きについて
 ・監事候補者の選考方法
 ・監事に求める人材像等
 ・監事候補者の選考日程
 | 
| 令和2年4月2日(木)~令和2年4月10日(金) | 候補者推薦の受付 | 
| 令和2年4月15日(水) | 第2回監事候補者選考委員会 監事候補者の選考について
 ・委員との面談
 ・監事候補者の選考
 | 
| 令和2年5月7日(木) | 文部科学大臣に推薦 | 
 
◆議事録
 第1回監事候補者選考委員会議事録(PDF)
 第2回監事候補者選考委員会議事録(PDF)
 
◆国立法人京都工芸繊維大学監事に求める人材像等(PDF)